こたにりょうた– Author –

通信制高校出身で生徒会長の経験を活かし、通信制高校・不登校について発信中。無料の不登校解決動画講座、通信制高校選び方メルマガ講座 主催しています。
▶不登校→全日制高校退学→通信制高校
▶不登校・進路相談累計5000件以上
▶地方自治体後援イベント講演実績多数
お問い合わせはお問い合わせフォームまたは、各種SNSからDMください。
-
飛鳥未来きずな高等学校は口コミはやばい?卒業生の本音を大公開【評判を調べても無駄な理由とは?│2025年3月最新版】
\ 当サイト独自の口コミ掲載中 / 口コミを見る 後悔しない選び方 飛鳥未来きずな高等学校は、宮城県登米市に本校がある私立の通信制高校です。 当サイトでは飛鳥未来きずな高等学校の卒業生の率直な感想や体験談も掲載。実際に通った人たちの生の声を知... -
【結論】不登校の子どもが進路の話を避けるときの話しの進め方│「大切な話」をするポイントを解説
不登校のお子さんと進路や将来のこと、学校生活について、親としてしっかり話し合いたいと考える場面は多いですよね。しかし、いざ「大切な話」をしようと思っても、子どものほうが心を開いてくれなかったり、話を避けたり、表情が暗くなったり、話し合い... -
【2025年最新】通信制高校おすすめランキング
\ 近くの通信制高校の資料を取り寄せる / 資料請求をする(完全無料) 備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません おすすめの通信制を見る 失敗しない選び方を見る 「子どもの不登校」「高校中退」「留年」「できるだけ学費を抑えたい」…思い... -
通信制高校の学費平均はいくら?私立通信制の平均費用を独自調査
「通信制高校の学費はどのくらいかかるんだろう?」「公立と私立で、学費の差はどれくらいあるの?」「少しでも安く抑えるコツはないのかな?」「うちの世帯は就学支援金でどれくらい安くなるのかな?」 この記事では、私立通信制高校172校を対象に弊社が... -
高校中退で人生終わり?経験者が語るその後と就職の現実
僕自身、高校を中退した経験があります。 当時は「この先どうなるんだろう…」「もう普通の人生は無理かもしれない」「悲惨な末路をおくることになるのかな」などと不安に押しつぶされそうでした。しかし、時間が経った今だからこそ確信を持って言えます。... -
全日制高校との違いからわかる通信制高校のメリット
全日制高校と通信制高校の大きな違いは「学習の仕方」にあります。全日制高校では毎日学校に通って授業を受けますが、通信制高校では、 ①レポート学習 ②スクーリング(対面授業) ③テスト(単位認定試験) の3つを軸に学習が進められます。 ①のレポート学... -
通信制高校のレポート
通信制高校のレポートとは、一般的に大学で提出する論文のような専門的な形式を取るものではなく、どちらかというと教科書の内容を基にした授業プリントや宿題に近い形式の課題を指します。具体的には、教科書の該当ページを読みながら空欄を埋めたり、設... -
通信制高校のスクーリング
通信制高校のスクーリングとは、いわゆる「登校」を指します。通信制高校の生徒は、普段は自宅学習を中心に進めますが、スクーリングは指定された場所に赴き、教員から直接授業を受けることになります。 スクーリングの場所と日程は、各学校があらかじめ定... -
通信制高校のテスト(単位認定試験)
通信制高校でもテストはありますが、全日制高校のものとは大きく異なります。単位認定試験は、通信制高校において高校卒業資格を取得するために必要な単位を修得するための最終テストです。この試験に合格することで、各科目の単位が認定され、卒業に近づ... -
通信制高校の単位制のしくみ
高校の仕組みには「学年制」と「単位制」の二つの大きな制度があります。多くの全日制高校では「学年制」が採用されており、通信制高校のほとんどは「単位制」を導入しています。 「学年制」とは、1年間で取得すべき単位数が決められていて、そのすべての...