学費の安い通信制高校の資料請求はこちら

北海道芸術高等学校は口コミやばい?卒業生の本音を大公開【評判を調べても無駄な理由とは?│2025年3月最新版】

当ページのリンクには広告が含まれています。
北海道芸術高等学校の卒業生の評判・口コミをまとめて解説

【PR】一般的な通信制高校のなんと3倍!大学進学率69.8%の通信制の資料請求はこちら

\ 当サイト独自の口コミ掲載中 /

1.0
1 件の口コミ

北海道芸術高等学校は、北海道に本校がある私立の通信制高校です。

当サイトでは北海道芸術高等学校の卒業生の率直な感想や体験談も掲載。実際に通った人たちの生の声を知ることで、ご自身やお子様に合っているかどうかの判断材料としていただければと思います。

検索していると「やばい」って出てくるんだけど...
このような情報を目にすると、不安を感じてしまったり、入学をためらってしまうのも無理はないですよね。この記事ではひとつひとつの口コミを検証しているよ。結論から言うと、失敗しない学校選びができていれば大丈夫

学年の途中で転校できる?
通信制高校の転入時期は学校によって違います。詳しい転校手続きや募集要項は資料請求して詳細を確認しよう。

通信制って周りの目が気になる...
気持ちは分かるけど、周りの目を気にして学校選びをしても自分のためになりません!あなたの人生はあなたの人生。周りの目を気にせず、自分が行きたい自分に合った学校を選ぶのが大事。他人の意見に任せてしまったら後悔しやすいけど...自分で決めたら後悔しにくいよ。

\ 北海道芸術高校の資料を取り寄せる /

備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません

現在、通信制高校・サポート校の入学や転校を検討しているお子さんや、その保護者の方にとって最高の通信制高校選びができるように、学校選びに役立つ情報をまとめています。入学を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

こたにりょうた

通信制高校研究家のこたに( YouTube / Instagram / X )です!この記事は、通信制高校の卒業生であり、合同説明会で講演や進路相談を行ってきた僕、こたにが、自身の経験を基に解説します!

通信制高校カフェ編集長小谷良太

本コンテンツは通信制高校研究家のこたにりょうた監修・調査のもと、独自の基準に基づき制作していますが、学校や資料請求サービスから送客手数料を受領しています。また広告出稿の有無が口コミ評価に影響することはありません。

目次

不登校で通信制高校を選ぶ注意点

不登校生徒数は毎年過去最高を更新し、その不登校の子どもの受け皿になっている通信制高校。自由度が高いからこそ合った学校も見つけやすく、通信制高校に入ることは、再登校のきっかけにもなりやすいです。

ただし注意して欲しいことがあります。それが

「心のエネルギーが少ない状態のときに学校見学に行くと、最初に行った高校に決めてしまいがち」ということ。

これだと、複数校から検討できていないので、「入学したけど、やっぱり合わなかった…」というケースが少なくないのが現状です。

この失敗を避けるには、不登校の子どもを支える親が、先に複数の選択肢を持っておくことが重要。

そんな時に役立つのが、通信制高校の一括資料請求サービスです。住所を入力するだけで、通学圏内の学校のパンフレットを簡単に取り寄せられます。

各校の特徴や違いを把握しやすくなり、子どもに合った学校を見つけやすくなります。パンフレットがあることで、視覚的にも検討しやすく「この学校は違うな」見極めがしやすくなります。

本格的に学校選びを始めるまえにまずは、こうした資料請求サービスを活用してくださいね。

\ 最高に合った通信制高校を見つけよう /

備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません

北海道芸術高等学校に関するみんなの評判

本音の口コミサイトを運営する。
通信制高校選びの失敗・後悔する人をなくすため、否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは解説記事の部分や、資料請求後の学校見学時にあなたの目で確認されてくださいね。

会員登録なしで投稿できます。

1.0
1 件の口コミ
とても良い0%
良い0%
ふつう0%
不満0%
かなり不満100%

確実に高卒資格を取りたい人におすすめの高校です。

◎総合的な評価

僕は元々別の全日制高校に通っていましたが起立性調節障害の影響でこのまま全日制の高校で単位を取ることは難しいと判断し、高校を一度退学して次の年度からこの通信制高校に入学しました。入学前にオープンキャンパスや学校説明会に行った時の印象は通信制という高校の形をうまく活かしていて案内の生徒さんの雰囲気もよく、先生との関係も仲が良さそうで非常に好印象でした。しかし実際に入学してみると好印象に思えた部分はほんの一部分で入学した生徒のうち半分は一年以内に退学か不登校になっていて、その原因のほとんどは生徒間の人間関係の悪化やいじめによっていなくなっていました。これだけ見ると学校側というよりも集まる生徒の質の問題のようにも思えますが多くの生徒が不登校になる中先生方は精神的に不安定になった生徒のケアをしているかというとほとんどの先生はそうでもなく仲のいい生徒と喋っているだけの先生や中には先生自身が生徒にとどめを刺してしまうこともありました。表面上の良さに釣られて入学してしまったことを心の底から後悔しています。

しかし学校の性質上卒業や進級に関してはほとんど登校しなくても取れますし、メインが芸術授業の高校ということでその他の教科についてはかなりハードルが低いので登校しない前提の人にとっては学費は高いものの気楽に高卒をとれて特別活動も他では見られない物があって楽しいと思います。

◎学校の雰囲気の評価

キャンパスは街中にあり八階建てのビルのような建物になっています。設備も高校とは思えない程快適で新型コロナウイルスなどの感染の配慮もされていて安心感があります。登校して来ている生徒と先生の仲は良く、頻発するトラブルに巻き込まれさえしなければとてもいい雰囲気の学校だと思います。

◎授業・コースの評価

授業はほとんどが登校して行うコース毎の芸術科目で、国語や数学などの通常の科目は主にオンラインや時々午前中にキャンパスで授業があります。学校の性質上芸術科目の授業についての意見になりますが外部の先生や授業に使う設備などに関して僕の在籍しているミュージックコースの設備は普通の高校ではありえないほどしっかりしていると思います。ただ授業以外に関することも含めた質問をした時の回答が何週間も帰ってこない、もしくは完全に忘れられてしまうことが多いです。また総合的な評価で語った登校することができなくなった生徒に関してはプロの方を招いた特別授業などの通達が応募期間を完全に過ぎてから届くことが多々あったりと授業に関する連絡などが非常に杜撰です。

◎レポートの難易度や満足度の評価

レポートの提出はキャンパスに郵送するかもしくは直接キャンパスに持って行くことができて便利でした。採点は外部の先生が多いですが、不満な点や質問などをキャンパスの先生方に聞いても納得のいく説明や最低限の対応はしてくれるので満足しています。

◎学費・授業料の評価

基本的な初年度学費は80万円ほどでかなり高いですが世帯収入によって就学支援金があって実際はもう少し安かったです。世帯年収が910万円未満程度であれば実際に納入する金額は70万円弱、590万円未満だと43万円まで支援金をもらえました。美容師コースのみ追加のカリキュラムがあるようで支援金なしの初年度学費の総額は100万円を超えていました。設備や開催される特別活動の規模やそこで積むことができる経験から考えると高すぎるということはないかもしれないと思ってしまいます。しかし肝心の素晴らしい授業や学校の設備などを使えるのは問題なく登校出来ていたらの話です。不登校になってしまった生徒の数が少なかったり逆にほとんどがそうであったりしたのなら、いくら頑張ってケアしても全ての生徒と向き合える訳じゃないから仕方ないだとか、登校する生徒の傾向としてそういった生徒が多いのかなとも思えますが最初の一年でほぼ半数、何年もするとさらにごく少数の生徒しか登校していないというのは流石に学校側にも問題があると思います。他にも申請が必要な特別授業の告知が遅い、されないなど高い学費を払っているのにその学費に見合った学習環境の提供ができているとは言い難いと思います。また登校しなくなってから一年以上して、新しく来た先生から前年度から新規募集しなくなったものの僕たちの年度の生徒にはギリギリ残っているコースで本来のコースの学費から設備代などをなくした自宅学習コースがあることを知らされました。あの時知らせてくれた先生には感謝していますが精神的な原因であれそれ以外の事情であれ登校できない状況にいる生徒に本来あるはずの別の方法を知らせないままにしている先生もいるようなので学費については調べた情報の他に説明会などで詳しく聞いておいた方が安心だと思います。

◎施設・設備の評価

芸術系の授業で使う設備以外はほとんどありませんがコース毎の授業を行うにあたってはとても充実しています。本格的な機材や簡単なレコーディングスタジオまであるコースもあり学校の授業用の設備とは思えないほどです。

◎進学・就職の評価

それぞれのコースに応じたプロの排出実績はありますがコース毎の差が激しいです。それなりの実績があるコースもあれば極端に排出実績の少ないコースもあります。実際にその道で暮らしていけているかどうかは卒業生の方々のその後が頻繁に聞けるわけではないので断言はできませんが、先輩のSNSなどを見ているとその道のプロとしての道がひらけたという人はほとんど美容師コースの人が多い印象です。大学の進学についてはキャンパス内に貼り出されている卒業生の方の進学先を見るあたり普通の大学に進学する人も多いようです。道外の芸術系の専門学校や大学への推薦も色々とあるので芸術系の道を引き続き学ぶこともできます。

◎アクセス・立地の評価

キャンパスのちょうど真下に地下鉄の駅があり、街中でもあるので交通の便はとてもいいです。

◎サポート体制の評価

一応単位を落としそうな時や進級が危うい時には連絡していると先生は言っていましたがほんの一部の良心的な先生とそうでない先生との落差が激しいです。連絡が以上に遅い、来ないなどで受けたかった授業が受けられなかった、急な登校必須の行事の日程変更に対応できず補修になった、単位を落としてしまったという知り合いも多かったです。できる限り奔走してくれている先生がいることは確かですがとても万全とは言い難いです。

Avatar for こっぺ
ゆー
生徒本人
2022年度卒業
札幌サテライトキャンパス
ミュージックコース

人気の通信制高校の資料を請求する(無料)

\ 北海道芸術高校の資料を取り寄せる /

備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません

⬆︎目次へ戻る

北海道芸術高等学校に入って後悔しないために

結局のところ、後悔しない学校選びのために、北海道芸術高等学校が自分に合っているかをしっかり見極めることが大切です。特に通信制高校の場合、その見極めができていないと後悔につながりやすいんです。

では、どうやって見極めればいいのでしょうか?僕からいくつかポイントをお伝えします。

まず一番重要なのは、複数の通信制高校から検討すること。自分に合った学校を選びやすい通信制高校ですが、残念ながら、「入学したけど、やっぱり合わなかった…」というケースが少なくないのが現状です。

こういった後悔の声に共通しているのは、十分な比較検討をしなかったということです。この失敗を避けるには、複数の通信制高校を比較し、自分に合った学校を慎重に選ぶことが大切です。

また実際に学校を見学すること。オープンキャンパスに参加して、自分の目で確かめてみましょう。教室の雰囲気、先生方の印象、生徒たちの様子、通学のしやすさなど、資料やネットでは分からない生きた情報が得られるはずです。

次に、自分が高校生活で何を実現したいのか、じっくり考えてみましょう。「マイペースに学びたい」「得意分野を伸ばしたい」「基礎からしっかり勉強したい」など、自分の希望を整理してみることが大切です。

親御さんへも大切なお願いがあります。よくあるのが「この学校なら通えそう」「不登校でも大丈夫そう」と、親御さんの判断で進めてしまうケース。これは避けた方がいいんです。なぜなら、通信制高校選びは、お子さんの意思を尊重することが何より大切だからです。

代わりに、こんな姿勢でサポートされてみてはいかがでしょうか。

  • 必要な情報を一緒に集める
  • お子さんの意見を尊重する
  • 別の選択肢も柔軟に検討する

高校選びは人生の大きな決断の一つ。焦らず、じっくりと考えて、自分に合った環境を見つけてください。そうすれば、きっと後悔のない選択ができるはずですよ。

\ 北海道芸術高校の資料を取り寄せる /

備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません

口コミとの向き合い方・注意点

通信制高校選びで口コミや評判を調べる方は多いと思いますが、それらを参考にする際には以下の5つの点に注意が必要です。

ネット上の口コミの注意点

ネット上の口コミの注意点
ネット上の口コミの注意点

1.情報の鮮度が低いこともある

通信制高校は年々システムやサポート体制を改善しています。1年以上前の口コミは、すでに改善されている点について書かれている可能性があります。

2.比較経験が少ない

通信制高校の場合、多くの人は1校しか経験していません。そのため、他校との客観的な比較ができない中での評価となります。

3.運営体制の変更

学校の合併や経営方針の変更により、サービスの質が変わることもあります。しかし、これは一般の生徒からはなかなか見えにくい部分です。

4.否定的な口コミが増えやすい

一般的に、良い体験をした人はわざわざ口コミを書かない傾向にあります。一方で不満を感じた人は、その経験を共有したいという気持ちが強くなります。そのため、実際の満足度以上に否定的な意見が目立つ結果になりやすいのです。

5.口コミや評価の操作もある

残念ながら、口コミサイトの評価は様々な形で操作されている可能性があります。例えば「オープンスクールに参加してくれた方に図書カードをプレゼント」といった形で、間接的に良い評価を誘導するケースもあります。また、競合校の評判を下げるための意図的な否定的投稿もあり得ます。

これが口コミの賢い活用方法!

口コミは正しく活用すれば武器になる!
口コミは正しく活用すれば武器になる!

とはいえ、口コミは全く参考にならないわけではありません。むしろ、正しい活用方法を知ることで、学校選びの貴重な判断材料となります。

そこでおすすめしたいのが、口コミを「情報収集の武器」として使う方法です。

例えば口コミで確認した情報を元に、学校見学の時に「先生方のサポート体制について詳しく教えていただけますか?」「オンライン授業の具体的な進め方を教えてください」など、気になった点を質問してみましょう。これだけでも、より具体的な情報が得られますよね。

実際、多くの保護者から「口コミで心配だった点を直接確認できて良かった」という声が寄せられています。ある方は口コミで「学習サポートが不十分」という情報を見て不安に思っていたそうです。でも実際に見学に行ってみると、定期的な個別面談や放課後の補習制度、オンラインでの質問対応など、充実したサポート体制が整っていたとのこと。

このように、口コミは「こういう点をチェックしよう」という参考程度に考えて、実際に自分の目で確かめることが大切です。ネットの情報に振り回されるのではなく、その情報を「確認すべきポイント」として活用していくのがおすすめです。

ちなみに、全国展開している通信制高校の場合、キャンパスによって環境が異なることもあります。だからこそ、資料請求した後は、気になるキャンパスの見学会には必ず参加することをおすすめします。

口コミは「参考程度」として位置づけ、実際の見学や様々な情報源と組み合わせることで、より良い学校選びができるでしょう。

\ 北海道芸術高校の資料を取り寄せる /

備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません

北海道芸術高等学校ってどんな学校?基本情報まとめ

スクロールできます
学費540,000円〜(詳細はこちら
※札幌サテライトキャンパスかつ、就学支援金適用時
入学時期新入学 : 4月
転・編入学 : 要問い合わせ
スクーリング集中スクーリングなし 週1通学なし 週2〜4日通学なし 毎日・週5通学あり 月1〜3日通学なし
コース/授業マンガ・イラスト/声優/ファッション・ビューティー/美容師/美術/ミュージック/ダンス&ボーカル/メディアクリエイター
イベント新入生歓迎会 / 北芸祭 / 劇団四季 鑑賞会 / ハロウィンパーティー / Eフェス / スポーツ大会 / 芸術発表会 / 芸高G祭
レポートネットレポート
本校所在地北海道余市郡仁木町東町5丁目4-1
キャンパス札幌サテライトキャンパス、仙台サテライトキャンパス、東京池袋サテライトキャンパス、横浜サテライトキャンパス、名古屋サテライトキャンパス
資料請求学校資料・募集要項請求フォーム

北海道芸術高等学校は、北海道余市郡仁木町に本校を構える通信制高校で、全国に札幌・仙台・東京・横浜・名古屋の5つのキャンパスを展開しています。

生徒一人ひとりの個性や感性を大切にし、芸術を通して自己表現力や創造力を育む教育を行っています。

学習スタイルは、自分のペースで学べる柔軟な通学体系を採用しており、無理なく高校卒業を目指せます。教養を深める授業と実技を重視したカリキュラムが組み合わさっており、普通科目と芸術科目の両方で単位を修得できるため、好きなことを学びながら高校卒業資格も取得可能です。

マンガ・イラスト/声優/ファッション・ビューティー/美容師/美術/ミュージック/ダンス&ボーカル/メディアクリエイターと多彩なコースが用意されており、生徒は自分の興味や将来の目標に合わせた学びが可能です。

「ファッション・ビューティーコース」ではファッションデザインやヘアメイクの基礎を学び、「マンガ・イラストコース」ではデジタルからアナログまでのイラスト制作スキルを習得します。

「声優コース」では発声や演技の基礎を学び、アフレコ実習などを通して声優としての実力を磨きます。さらに、「ダンスコース」ではジャズやヒップホップを中心にした実践的なダンスレッスン、「美術コース」では絵画や彫刻など多様な表現技法を学ぶことができます。

進路指導も充実しており、大学や専門学校への進学、芸術関連分野への就職など多様な進路を選択できます。進路希望に応じた個別指導や説明会のサポートも行っているため、夢や目標の実現に向けた学びが可能です。

さらに、スクールカウンセラーを配置し、生徒の心のケアに力を入れるなど、生徒同士が互いに尊重し合い、安心して学べる雰囲気が保たれています。

北海道芸術高等学校は、芸術に関心を持つ生徒や、自分の才能を自由な学習スタイルで伸ばしたいと考える生徒に最適な学校です。

⬆︎目次へ戻る

北海道芸術高等学校のコース/カリキュラムの特徴

北海道芸術高等学校では、芸術分野に特化した多彩なコースが用意されています。

ここでは各コースの詳細をご紹介します。

マンガ・イラストコース

北海道芸術高等学校の「マンガ・イラストコース」では、「描きたい!」という情熱を、確かな表現力と創造力へと育てます。

プロの講師がキャラクターの作り方や多彩な画材、デジタルイラストの作画方法を指導し、感性や表現力を豊かにするとともに、実践力や創造力を身につけることができます。

普通科目と芸術科目の両方で単位を修得できるため、マンガ・イラストを学びながら高校卒業資格も取得可能で、マンガ作品講評会など、やる気を刺激する授業も豊富です。

カリキュラムにはデッサンやデジタルイラスト、マンガテクニック、3DCG、出版社持ち込み企画などがあり、イラストレーターやマンガ家、アニメーター、グラフィックデザイナーなど、多彩な進路を目指せます。

さらに、色彩検定1級合格者やイラストコンテスト受賞者の輩出実績もあり、在学中からプロとして活躍するチャンスが広がっています。

学業とマンガ・イラストのスキルアップを両立させたい生徒さんにおすすめです。

声優コース

北海道芸術高等学校の「声優コース」は、個性と演技力を磨き、自己表現力を高める実践的な授業が特徴です。

生徒一人ひとりの個性を尊重したレッスンを行い、現役プロの丁寧な指導や豊富な発声・演技練習を通してスキルを習得します。普通科目と芸術科目を両立させながら、レコーディング実習など、多彩なオリジナル授業でやる気を引き出します。

また、声優プロダクション39社が参加する学内オーディションや、全国規模の声優コンテスト「声優魂」への参加など、プロを目指すための貴重なチャンスも豊富です。

卒業生の中には、青二プロダクション所属やNHKドラマ出演など、業界で活躍している先輩たちもいて、経験豊富な声優陣による特別授業もあり、夢を叶えるための理想的な環境が整っています。

学業と両立させながら、声優としての道を目指したい生徒さんにおすすめです。

ファッション・ビューティーコース

北海道芸術高等学校の「ファッション・ビューティーコース」では、人を魅力的に彩る技術と感性、そしてコミュニケーション力を身につけます。

メイク、ネイル、ヘア、ファッションなど、多彩な表現方法を学びながら、個性と感性を磨き、人との関わりを大切にする力を育成します。

普通科目に加えて芸術科目も単位として修得できるため、好きなことを学びながら確実に卒業を目指すことができ、業界で活躍する一流クリエーターによる特別授業から多くの刺激を受け、将来の目標を明確にできます。

さらに、SAPPORO Fashion Street Festaなどのイベントでは、ファッションショーやネイルサービス、ヘアメイクなどで実践力を養います。

ネイル、パーソナルカラー、トータルコーディネートや販売、接遇などのカリキュラムを通して、多彩な検定試験にも挑戦可能。卒業後は、ヘアメイクアーティストや美容家、ビューティークリエイターなど、ファッション・美容業界で幅広い進路で活躍している先輩たちがいます。

美容師コース

北海道芸術高等学校の「美容師コース」では、美容師デビューを目指し、高校卒業資格と美容師免許(受験資格)を同時に取得できるWスクール制度を採用しています。

美容師養成校との提携により、3年間で美容師デビューを可能にするカリキュラムが用意されており、メイクやネイルも学ぶことで業界の多様なニーズに応えられるスキルを身につけます。

さらに、提携美容サロンでのインターンシップを通して、実際のサロンワークを体験できる貴重な機会も提供されていて、現場の緊張感を肌で感じることで、即戦力として活躍できる力を養います。

普通科目と芸術科目の両方を単位として修得できるため、美容師のスキルを身につけながら高校卒業に必要な単位を取得することが可能。

また、ヘアメイクショーなど、やる気を刺激するオリジナル授業も充実していて、業界で活躍する一流のクリエーターが特別授業を担当するため、多くの刺激を受け、将来の目標を明確にしていくことができます。

進路の選択肢も多彩で、美容師やアイリスト、スタイリスト、ネイリスト、ブライダルヘアメイクアップアーティスト、エステティシャン、ファッションデザイナー、サロンオーナーなど、幅広い分野での活躍が可能です。

大学・短大への進学も視野に入れられるため、学業と美容の勉強を両立させたい生徒さんにおすすめです。

美術コース

北海道芸術高等学校の「美術コース」では、絵画や美術が好きな生徒のために、思う存分絵に打ち込める環境を整えています。

デッサンや油彩、水彩、アナログ・デジタルイラスト、平面・立体構成など、多彩なカリキュラムを通じて表現力を磨くことができ、作品展覧会を通じて自分の作品を発表する機会もあり、実践的な経験を積むことができます。

普通科目に加えて芸術科目も単位として設定されているため、好きなことを学びながら卒業に必要な単位を修得可能です。
たとえば、創形美術学校の講師を招いた特別授業では、「レコードパッケージデザイン」に挑戦し、デザインの知識と感性を深めることができます。

また、博物館や美術館への校外学習を通して、美術や収蔵品展示に関わる仕事について学芸員から直接学び、将来の進路選択に役立つ知識を得られます。

これらの学びを活かし、東京五美術大学をはじめとする美術系大学・短大・専門学校への進学をきめ細やかにサポートしています。

ミュージックコース

北海道芸術高等学校の「ミュージックコース」では、バンドやDTMでの活動を通じて音楽の楽しさを追求し、自分だけの楽曲をプロデュースする力を身につけます。

音楽を幅広い視点から学ぶことで、表現力や創造力を養い、時代に求められるスキルを習得できます。

普通科目に加えて芸術科目も単位として設定されているため、音楽を学びながら卒業に必要な単位を修得できるのが大きな魅力です。

カリキュラムには、作詞作曲やアンサンブル、DTM、レコーディング実習、オーディション実習など実践的な授業が盛り込まれており、音楽業界で必要な知識と経験を積むことができます。

また、在校生が企画・運営を担当する「eフェス ~Smile Connect~」や、全国高等学校軽音楽部対抗バンドバトルでの優勝実績など、ライブ実習やイベント運営を通じて実力を発揮できるチャンスも豊富です。

卒業生の中には、邦ロックシーンで活躍する福田裕務さんのようにプロとして活躍する人も多く、音楽業界で夢を叶えるためのサポートが整っています。

ダンス&ボーカルコース

北海道芸術高等学校の「ダンス&ボーカルコース」は、多様なジャンルのダンスと歌唱を学び、自己表現力を磨くことができるコースです。

初心者でも基礎から丁寧に学べるため、着実にステップアップでき、ダンスとボーカルの両方のスキルを習得することで将来の可能性が大きく広がります。

普通科目に加えて芸術科目も単位として修得できるため、ダンスや歌を学びながら卒業に必要な単位を取得できるのが魅力です。

カリキュラムにはヒップホップやジャズ、K-POP、ストリートダンス、歌唱実技、セルフプロデュースなどがあり、表現力や創造力を総合的に高めることができます。

また、プロダンスリーグ「SEGA SAMMY LUX」の特別授業や、指導者資格を取得できる「JDACダンス指導研修会」、生徒主体で企画運営するダンスイベント「FLEX」など、実践的な経験を積む機会も豊富。

卒業後はプロダンサーやアーティスト、振付師など、多彩な進路が広がっており、夢を叶えるためのサポート体制も万全です。

メディアクリエイターコース

北海道芸術高等学校の「メディアクリエイターコース」は、SNSなど多様なメディアを活用した情報発信方法や動画・音響技術を学び、時代の最先端を描き出すユーチューバー、ライバー、インフルエンサーといったクリエイターやパフォーマーを目指すコースです。

普通科目と芸術科目の両方を単位として修得できるため、メディアクリエイターを目指しながら卒業に必要な単位を取得できます。

カリキュラムには撮影実習や動画編集、メディアマーケティング、作詞作曲、発声・歌唱実技、総合演技などが含まれており、実践的なスキルを磨くことができます。

さらに、企業とのコラボレーションで最新技術を活用したプレゼンテーションにも挑戦することもでき、芸能事務所による映像編集ワークショップやSNSを活用したエンタメコンテンツ制作も学べます。

卒業後は大学や専門学校への進学、映像クリエイターとしてのフリーランス活動、広告代理店やマスコミ、芸能業界への就職など、多彩な選択肢が広がります。

⬆︎目次へ戻る

競合通信制高校との違いは?北海道芸術高等学校を選ぶメリットを比較検証

北海道芸術高等学校を他の通信制高校と比べた場合、どのような特徴や違いがあるのかを詳しくご紹介します。この比較コンテンツでは、学費やカリキュラム、サポート体制など、さまざまな観点から北海道芸術高等学校の強みを紹介し、どのような生徒に適しているかを探っていきます。

スクロールできます
学校名タイプ学費本校進学系コース専門系コース転入時期集中
スクーリング
週1通学週2〜4通学毎日通学月1〜3通学資料請求
北海道芸術高等学校通信制540,000円〜北海道要問い合わせ資料請求
N高校通信制73,000円〜沖縄県随時資料請求
クラーク高校通信制70,000円〜北海道毎月1日資料請求
ルネサンス高校通信制120,000円〜茨城県随時資料請求
鹿島高校通信制98,000円〜茨城県随時資料請求
第一学院高校通信制175,000円〜茨城/兵庫随時資料請求
飛鳥未来高校通信制225,000円〜奈良県随時資料請求
ヒューマンキャンパス高校通信制102,000円〜沖縄県4月~12月まで随時資料請求
おおぞら高等学院サポート610,250円〜提携通信制
に準ずる
随時資料請求
トライ式高等学院サポート692,702円〜提携通信制
に準ずる
随時資料請求
主要通信制高校比較表

上記通信制高校の資料をまとめて請求する(完全無料)

⬆︎目次へ戻る

北海道芸術高等学校の年間の費用・学費・授業料まとめ

各キャンパスの1年間の実質負担学費

スクロールできます
世帯年収目安札幌サテライトキャンパス池袋サテライトキャンパス
590万円程度未満540,000円780,000円
590万円程度以上910万円程度未満720,450円960,450円
910万円程度以上840,750円1,080,750円
各コースの学費(実質負担)

各キャンパスの1年間の学費

スクロールできます
札幌サテライトキャンパス池袋サテライトキャンパス
入学金50,000円50,000円
授業料300,750円(12,030円×25単位の場合)300,750円(12,030円×25単位の場合)
連携協力施設サポート授業料360,000円480,000円
連携協力施設キャンパス施設費46,000円150,000円
実習費54,000円50,000円
行事費30,000円50,000円
合計840,750円1,080,750円
各キャンパスの1年間の学費

※コースによって別途費用がかかります。
※このほか、教科書や諸費用がかかります。

⬆︎目次へ戻る

北海道芸術高等学校の学費の払うタイミング

北海道芸術高校の学費を払うタイミングは、合否通知後、定められた期限までに納入することとなっています。

⬆︎目次へ戻る

北海道芸術高等学校の大学進学や進学実績について

北海道芸術高等学校の2020年度卒業生の進路内訳は以下の通りです。

  • 大学・短大・専門学校 35%
  • 就職 24%
  • 養成所・各種学校 6%
  • プロ・受験準備・各種活動など 35%

大きく3つの進路先【進学・就職・プロ活動等】に分けられることがわかります。

ここでは、詳しい進学実績を紹介します。

北海道芸術高等学校の4年制大学への進学実績

4年制大学進学 過去実績

北海学園大学 / 札幌大谷大学 / 札幌市立大学 / 北海道文教大学 / 北海道医療大学 / 札幌国際大学 / 星槎道都大学 / ロシア極東連邦総合大学函館校 / 秋田公立美術大学 / 東北生活文化大学 / 東北文化学園大学 / 東北芸術工科大学 / 宮城女子学院大学 / 岐阜経済大学 / 武蔵野美術大学 / 恵泉女学園大学 / 東京成徳大学 / 日本大学藝術学部 / 多摩美術大学 / 明星大学 / 文化学園大学 / 帝京平成大学 / 流通経済大学 / 桜美林大学 / 江戸川大学 / 日本映画大学 / 洗足学園音楽大学 / 東京工芸大学 / 産業能率大学 / 女子美術大学 / 目白大学 / 東海大学 / 相模女子大学 / 横浜美術大学 / 愛知学院大学 / 名古屋芸術大学 / 名古屋造形大学 / 椙山女学園大学 / 愛知産業大学 / 中部大学 / 愛知文教大学 / 愛知みずほ大学 / 名古屋文理大学 / 東海学院大学 / 日本福祉大学 / 同朋大学 / 人間環境大学 / 長野大学 / 京都精華大学 / 京都造形芸術大学 / 宝塚大学 / 愛知東邦大学 / 九州産業大学 / 北海道薬科大学 / 和光大学 / 朝日大学 / 尚美学園大学 / 西南学院大学 / ウィスコンシン大学ウクライナ校 / 聖学院大学 / 日本女子体育大学 / 大阪芸術大学 / 北翔大学 / 北海道科学大学 / 文京学院大学 / 聖徳大学 / 中京大学 / 郡山女子大学 / 北海商科大学 / 専修大学 / 北海道情報大学 / 鶴見大学 / 東京造形大学 ほか多数

北海道芸術高等学校の短期大学への進学実績

短期大学進学 過去実績

札幌大谷大学短期大学部 / 北翔大学短期大学部 / 光塩学園女子短期大学 / 帯広大谷短期大学 / 函館短期大学 / 釧路短期大学 / 仙台青葉学院短期大学 / 羽陽学園短期大学 / 上野学園短期大学 / 桐朋学園芸術短期大学 / 桐生短期大学 / 静岡英和学院大学短期大学 / 愛知文教短期大学 / 名古屋文化短期大学 / 名古屋短期大学 / 修文大学短期大学部 / 愛知江南短期大学 / 愛知大学短期大学部 / 鈴鹿短期大学 / 堺女子短期大学 / 佐野短期大学 / 九州龍谷短期大学 / 長崎純心大学 / 福岡こども短期大学 / 九州産業大学造形短期大学部 / 中村学園大学短期大学部 / 大垣女子短期大学 / 岐阜女子短期大学 / 有明教育芸術短期大学 / 山野美容芸術短期大学 ほか多数

北海道芸術高等学校の専門学校への進学実績

専門学校進学 過去実績

札幌ベルエポック美容専門学校 / 北海道理容美容専門学校 / 札幌スクールオブミュージック&ダンス専門学校 / 専門学校札幌デザイナー学院 / 経専音楽放送芸術専門学校 / 北海道芸術デザイン専門学校 / 札幌放送芸術専門学校 / 北海道文化服装専門学校 / 札幌ブライダル専門学校 / 専門学校札幌スクールオブビジネス / 経専北海道保育専門学校 / 経専医療事務薬業専門学校 / 札幌リハビリテーション専門学校 / 専門学校札幌マンガ・アニメ学院 / 光塩学園調理製菓専門学校 / 札幌医学技術福祉歯科専門学校 / 専門学校日本デザイナー芸術学院仙台校 / 仙台コミュニケーションアート専門学校 / 仙台ビューティーアート専門学校 / 仙台国際美容専門学校 / 東北文化学園専門学校 / 仙台こども専門学校 / 仙台医療福祉専門学校 / 仙台ウェディング&ブライダル専門学校 / 東北電子専門学校 / 仙台総合ペット専門学校 / 宮城調理製菓専門学校 / 専門学校デジタルアーツ仙台 / ドレメファッション芸術専門学校 / 専門学校桑沢デザイン研究所 / 専門学校東京デザイナー学院 / 東京文化服飾学院 / ESPアニメーション声優専門学校 / 専門学校青山ファッションカレッジ / 日本工学院専門学校 / 東京アニメーションカレッジ専門学校 / 東京デザイン専門学校 / 東京ダンス&アクターズ専門学校 / JTBトラベル&ホテルカレッジ / 専門学校デジタルアーツ東京 / 織田製菓専門学校 / 東京マルチメディア専門学校 / 東京エアトラベルホテル専門学校 / 武蔵野調理師専門学校 / 日本電子専門学校 / 文化服装学院 / 尚美ミュージックカレッジ専門学校 / 専門学校東京ビジュアルアーツ / 東京モード学園 / 東京フィルムセンター映画・俳優専門学校 / ハリウッドビューティ専門学校 / 織田きもの専門学校 / 専門学校東京ネットウエイブ / 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 / 阿佐ヶ谷美術専門学校 / 専門学校東京アナウンス学院 / 創形美術学校 / 早稲田美容専門学校 / アーツカレッジ横浜 / 専門学校日本デザイナー芸術学院 名古屋校 / 日本デザイン専門学校 / 専門学校日本マンガ芸術学院 / 専門学校名古屋デザイナー学院 / 専門学校名古屋ビジュアルアーツ / 名古屋ファッション専門学校 / 中日美容専門学校 / 愛知美容専門学校 / 大原簿記情報医療専門学校 / 名古屋文化学園保育専門学校 / セントラルトリミングアカデミー / 名古屋ウェディング&フラワー・ビューティー学院 / 愛知ペット専門学校 / アリアーレビューティー専門学校 / 名古屋ブライダルビューティー専門学校 / 名古屋ビューティーアート専門学校 / 中部ファッション専門学校 / あいち造形デザイン専門学校 / 名古屋コミュニケーションアート専門学校 / 名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校 / HAL名古屋専門学校 / ESPギター・クラフトアカデミー / 名古屋医療秘書福祉専門学校 / 名古屋医師会看護専門学校 / 中部楽器技術専門学校 ほか多数

 北海道芸術高等学校の就職実績

就職先 過去実績

㈱アースホールディングス美容室 / 美容室 アリガ / アトリエはるか / Grow by GARDEN / GOOD NEIGHBORS 北千住 / ㈱ジャパンイマジネーション(CECIL McBEE) / 日光江戸村 芸能部 / ㈱NDN Beauty ナチュラル デザイン ネイルズ / ㈱エムトゥカンパニー / ㈱ヰノセント / ㈱アサヒサービス / リップサービス / グループホーム澄川の丘 / Taketo.is(美容室) / ㈱Du・Pay美容室プログレス / ㈱ビリーブライブ / ㈱ハートビット / ㈱ビーフォレスト / ㈲ストーンチャイルド gripp / ヘアメイクFilea / 美容室KISEI / ㈱plus altra 美容室Sofa 泉中央店 / ㈱ノーフォール・Sango仙台店 / 日本生科学研究所 / ㈱マツヤ / ㈱ワナミテック / ㈱セドナエンタープライズ / ㈱ビーファースト / KOCHAB the hair dressers / キッズダンスミント / 清水旭山学園 / ㈱WIND / ㈲アーティザンビビットネイル / ㈱HMP / ㈱イーストボーイ / ㈱ディオメディア / ㈱SANYO-CYP / サンエイソフトウェアジャパン㈱ / ㈱登別伊達時代村 / ㈱トリアス / ㈱芭里絵 / total beauty salon NORIKA / Atelier JD / MISQ HAIR / drop / 美容室Ateliier TEN / ヘアサロンMATIRDE / 美容室Dali / ㈱SSMT(Salon EF) / B-Planning / Hair Salon H / エスプリ 小田急相模原店 / ㈱ルミエ・パリ / ナリスビューティースタジオ デ・アイム 札幌白石 / ロジックネイル ロイヤルサロン / ㈲アーティザン(オーシャンネイル) / ㈱バロックジャパンリミテッド / ㈱トリコ Ray Cassin / WEGOイオンモール旭川駅前店 / ㈱仙台カントリークラブ / 感謝農園平井㈱ / ㈱ホテル新富 / 社会福祉法人愛知育児院 特別養護老人ホーム 南山の郷 / 千秋庵製菓㈱ / Hair lounge Hapir / ㈱オレンジポップ / ㈱グッドモーニング / ㈱山田ガラス / ㈱ティーズ・エス・イー社 / ㈱北慎電設 / 美容室 11CUT / ㈱早坂サイクル商会 / 仙台日通㈱ / ネイルサロン MUSE / ヤマトロジスティクス㈱美術品輸送カンパニー / ㈱トーノー・ブレッド / 共和病院 / 社会福祉法人 当麻園 / ㈱グラヴィス(ヴェローナ) / ㈱山口化成 / プレミアムキッチン㈱ 中部工場 / hairmake FULL / ㈱コスモス薬品 / 宮田毛織工業㈱ / Shell Bear / アーキー金山 ほか多数

⬆︎目次へ戻る

北海道芸術高等学校のキャリア支援について

北海道芸術高等学校では、生徒が夢を叶えるために、夢を“目標”へと変え、目標へと進んでいくためのサポートが3年間を通してあります。

1年次では、体験型進路ガイダンスや各コースでの業界研究、マナー講座や小論文対策を行い、進路希望調査も行うことで進路の方向性の決定を目標にします。

2年次では、1年次に引き続き体験型進路ガイダンスや各コースでの業界研究、マナー講座や等を行い、再度進路希望調査もあります。

3年次では、まず進路希望調査を行い、進学と就職それぞれのガイダンスを行います。同時に、大学や専門学校の学校展に参加したり、三者面談も行います。夏になると、履歴書や小論文、面接対策の指導が始まります。

その後、企業の求人への申し込みや進学先の学校推薦が始まり、秋から冬にかけては、出願書類の作成サポートや、就職の場合は学内オーディションもあります。

その後も個別に対応、サポートの体制が整っており、3年間を通して計画的なキャリア支援を受けられます。

⬆︎目次へ戻る

北海道芸術高等学校のサポート体制について

北海道芸術高等学校では、「いじめ対策委員会」を設置しており、校長、副校長、教務部長、スクールカウンセラー、その他校長が必要と認める者が構成員として、生徒の心身の健全な成長を支えます。

スクールカウンセラーは、生徒や保護者が相談できる窓口として機能し、教職員と情報を共有しながら、いじめの早期発見や対応に努めます。

また、全ての生徒を対象に、互いの個性や価値観を認め合い、自己や他者を尊重する豊かな感性を育むため、全教職員が一体となって継続的な取り組みを行います。

こうした体制を通じて、生徒が安心して学校生活を送れる環境を整え、いじめの未然防止と早期対応を実現します。

⬆︎目次へ戻る

北海道芸術高等学校の入試情報

北海道芸術高等学校の入試情報を解説します。どれも大事な内容になっていますので、必ず読み込んでおいてくださいね。

出願期の注意点

北海道芸術高等学校の募集要項を確認すると、以下のような案内があります。

スクロールできます
出願期受付対象出願期間
札幌サテライトキャンパス(自己推薦)新入学・既卒生2024年11月5日(火)~11月29日(金)必着
札幌サテライトキャンパス(一般入試)新入学・既卒生A日程:2024年12月9日(月)~2025年1月17日(金)必着
B日程:2025年1月20日(月)~2025年2月7日(金)必着
C日程:2025年2月10日(月)~2025年2月28日(金)必着
仙台サテライトキャンパス(自己推薦)新入学2024年11月11日(月)~12月6日(金)必着
仙台サテライトキャンパス(校長推薦)新入学2024年12月2日(月)~12月13日(金)必着
仙台サテライトキャンパス(一般入試)新入学A日程:2025年1月7日(火)~2025年1月17日(金)必着
B日程:2025年1月27日(月)~2025年2月7日(金)必着
C日程:2025年2月17日(月)~2025年2月28日(金)必着
池袋サテライトキャンパス(自己推薦)新入学[第一回選考] 2024年10月7日(月)~10月18日(金)必着
[第二回選考] 2024年11月5日(火)~11月15日(金)必着
[第三回選考] 2024年12月9日(月)~12月20日(金)必着
池袋サテライトキャンパス(校長推薦)新入学2024年12月2日(月)~2024年12月13日(金)必着
池袋サテライトキャンパス(一般入試)新入学A日程:2025年1月7日(火)~1月17日(金)必着
B日程:2025年1月20日(月)~1月31日(金)必着
C日程:2025年2月3日(月)~2月14日(金)必着
D日程:2025年2月17日(月)~3月7日(金)必着
E日程:2025年3月10日(月)~3月21日(金)必着
横浜サテライトキャンパス(自己推薦)新入学[一次募集] 2024年11月5日(火)~11月9日(土)必着
[二次募集] 2024年12月9日(月)~12月13日(金)必着
横浜サテライトキャンパス(校長推薦)新入学2024年11月5日(火)~11月9日(土)必着
横浜サテライトキャンパス(一般入試)新入学A日程:2025年1月14日(火)~ 1月18日(土)必着
B日程:2025年3月3日(月)~3月7日(金)必着
名古屋サテライトキャンパス
(自己推薦)(校長推薦)(一般入試)
新入学2025年1月8日(水)〜10日(金)
2025年度 出願期間

北海道芸術高等学校の出願方法は、キャンパスによってWeb出願・郵送・窓口などそれぞれ方法が異なります。

入学を希望するキャンパスの提出方法を確認するようにしてください。

>>各キャンパスの募集要項を取り寄せる

入試・面接の注意点

北海道芸術高校の選抜方法は、キャンパスにより異なりますが、校長推薦の場合は「書類審査」、自己推薦や一般入試の場合は「書類選考・面接」としているキャンパスが多いです。

面接というと不安に思う生徒さんも多いかと思いますが、

基本的には

「どうして北海道芸術高等学校に入りたいか?」

「北海道芸術高等学校に入ったあとどんな学校生活を送りたいか?」

「自分のやりたいこと夢を叶えるために北海道芸術高等学校に入りたい」

といった学校に入る理由や答えをもっていれば、ほぼ確実に入学できると考えられます。

ただし、定員を超える申し込みがあった場合や、面接や試験で不適切な行動をした場合には不合格となる可能性があります。

合否通知の注意点

北海道芸術高等学校の合否通知方法は、キャンパスによって異なります。

Webページ上で発表するキャンパスや、郵送にて通知するキャンパスがありますので、入学を希望するキャンパスの合否通知方法を確認するようにしてください。

⬆︎目次へ戻る

北海道芸術高等学校のオープンキャンパス・説明会参加方法

北海道芸術高等学校では、各キャンパスにおいて入学検討者への説明会や個別相談を随時行っています。

  • 在校生によるライブパフォーマンス
  • 美容の施術体験
  • マンガ・イラストコースでは講座の受講体験
  • 声優コースではアテレコ体験
  • ファッション・ビューティーコースではネイリスト体験
  • 美容師コースではヘアアレンジ体験
  • ミュージックコースでは作曲体験
  • ダンス&ボーカルコースではレッスン体験
  • eスポーツコースではプロによる指導体験

など各キャンパスの各コースでさまざまな形の説明会・体験会を実施していて、公式ホームページより参加予約をすることができます。

中にはZoomにて参加できるものもあるので、対面での参加がハードルが高いと感じる場合はZoomでの参加も検討してみるといいかもしれません。

ただ、オンラインでの参加は実際の学校の雰囲気を直接感じることは難しいです。可能であれば両方の形式に参加し、多角的な視点から学校選択を検討することをおすすめします。

>>まずは資料請求して詳細の学費・カリキュラムを確認しよう

⬆︎目次へ戻る

良くあるQ&A・注意点

Q.北海道芸術高校は偏差値はある?希望すれば誰でも入れますか?

A.偏差値はありません
そもそも「偏差値」とは、受験生の中で特定の学校に合格するための学力のレベルを数値化したものです。これは、全日制高校や大学など、学力試験を行う学校で使われています。ですが、北海道芸術高校は、学力試験を行わずに、主に選考書類と面接の入学試験となるため、学力による選抜がないんです。ですから、北海道芸術高校にはそもそも偏差値が存在しないんです。

Q.北海道芸術高校は3年で卒業できますか

A.3年で卒業できます
北海道芸術高校は、全日制高校と同様、3年間で卒業に必要な単位を修得すれば卒業となります。
2年生や3年生からの転校でも、

1.合計で3年間の在籍(前籍校含め)
2.74単位以上(必修科目を含む)の取得
3.特別活動に30時間以上の参加の条件

を満たすことで、卒業時期をずらさずに卒業できます。

Q.北海道芸術高校は学校行事はありますか?

A.学校行事はあります
体育祭文化祭はもちろん遠足修学旅行、その他にも一年間を通して様々な行事があるようです。※行事の種類や回数、参加必須有無等は、キャンパスやコースにより異なります。

詳しくは資料請求をして最新の情報を収集されてください。

Q.北海道芸術高校に行けば不登校は解消する?

A.いいえ

僕はお子さんとその親御さんをサポートしており、その経験からお答えします。中学や全日制高校で不登校になったお子さんが、通信制高校に転入することで通えるようになったケースもあれば、環境を変えて通信制高校に転入したものの、それでも通学が難しく、退学してしまったケースもあります。(実際に通信制高校全体の退学率は約5%程度)

通信制高校は
「学校に通うペースを選べる」
「合った環境を選びやすい」というだけで
学校に行きたくない子が行くようになるところではないんです。

不登校になってしまう要因は、外部環境だけではなく、お子さんの性格・特性や自己肯定感が低下していたり、お子さんを支える家庭環境が要因になることもあり、さまざまな要因で不登校になるんです。なので環境を変えても行けないこともあるんです。

特に不登校経験がある場合は、本人の心の準備が整っているかどうかをしっかりと見極めることが大切です。進路の話を急かすのではなく、まずは日常的な会話から始めて、少しずつ本人の気持ちに寄り添っていきましょう。

もし進路の話ができないときは、当サイト管理人が運営する無料講座を受けてください。

関連:失敗しない進路の話の進め方3ステップ講座プレゼント中(不登校解決講座)

無料の不登校解決講座

\ 北海道芸術高校の資料を取り寄せる /

備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません

⬆︎目次へ戻る

北海道芸術高等学校のキャンパス一覧

都道府県キャンパスコース
北海道仁木本校
札幌サテライトキャンパスマンガ・イラスト、声優、ファッション・ビューティー、美容師、ミュージック、ダンス&ボーカル
宮城県仙台サテライトキャンパスマンガ・イラスト、声優、ファッション・ビューティー、美容師、ミュージック、メディアクリエイター
東京都東京池袋サテライトキャンパスマンガ・イラスト、声優、ファッション・ビューティー、美容師、美術
神奈川横浜サテライトキャンパスマンガ・イラスト、声優、ファッション・ビューティー、美容師、美術、ダンス&ボーカル
愛知県名古屋サテライトキャンパスマンガ・イラスト、声優、ファッション・ビューティー、美容師、ミュージック、ダンス

⬆︎目次へ戻る

口コミ投稿フォーム

口コミを投稿される方へお願い口コミ投稿される方へ
  • NG詐欺やボッタクリなどの過激な表現はお控えください。
  • OK良かったことと悪かったことのどちらも具体的に記入いただけると客観的な情報としてみなさんのお役に立ちます。

※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。

お名前やメールアドレスなどの個人情報は避けてください。
例)新宿キャンパス、世田谷学習センター、本校
例)普通科・進学コース・美容コース・ITコース・声優コース
※メールアドレスはサイト上には公開されませんのでご安心ください
例)○年生の時に全日制高校から転校しました。入学前は不安も多かったですが、先生は友達のように接しやすく、イベント毎も多く友達もすぐにできました。コースの変更も半期毎に変えることができるので、自分のペースで無理なく通うことが出来ました。この学校に入って本当によかったです。
例)〇〇な人におすすめの通信制高校 / 自分のペースで通える学校 / ○○を 学びたい人必見の高校 / いい学校!ぜひ見学行ってみて / 自分のためになる / すごしやすくて居心地がいい学校 / うちの学校は最高です / 登校日数の少 ない学校 / やりたいことを見つけることができた学校

不登校で通信制高校を選ぶ注意点

不登校生徒数は毎年過去最高を更新し、その不登校の子どもの受け皿になっている通信制高校。自由度が高いからこそ合った学校も見つけやすく、通信制高校に入ることは、再登校のきっかけにもなりやすいです。

ただし注意して欲しいことがあります。それが

「心のエネルギーが少ない状態のときに学校見学に行くと、最初に行った高校に決めてしまいがち」ということ。

これだと、複数校から検討できていないので、「入学したけど、やっぱり合わなかった…」というケースが少なくないのが現状です。

この失敗を避けるには、不登校の子どもを支える親が、先に複数の選択肢を持っておくことが重要。

そんな時に役立つのが、通信制高校の一括資料請求サービスです。住所を入力するだけで、通学圏内の学校のパンフレットを簡単に取り寄せられます。

各校の特徴や違いを把握しやすくなり、子どもに合った学校を見つけやすくなります。パンフレットがあることで、視覚的にも検討しやすく「この学校は違うな」見極めがしやすくなります。

本格的に学校選びを始めるまえにまずは、こうした資料請求サービスを活用してくださいね。

\ 最高に合った通信制高校を見つけよう /

備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません

当サイトの学校情報の内容に記載ミスや古い情報又は、新規キャンパスの情報がある場合は、お手数ですが下記の情報提供フォームからご連絡いただけますと幸いです。
>>通信制高校・サポート校情報提供フォームはこちら

この記事で解決できなかった場合

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回の記事を読んで「もっとここが知りたかった」「この部分がわかりづらい」などのご意見をご入力いただき、『送信』ボタンをクリックしてください。
ご意見を送られない場合は、『閉じる』ボタンをクリックしてください。
いただいた貴重なご意見は今後の運営に活かしてまいります。

※当フォームにお問い合わせをいただいても、お答えできかねますのでご了承ください。
※当フォームにはカード番号をはじめとした個人情報(氏名・住所・電話番号など)を記載なさらないようお願いいたします。

北海道芸術高等学校の卒業生の評判・口コミをまとめて解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

通信制高校出身で生徒会長の経験を活かし、通信制高校・不登校について発信中。無料の不登校解決動画講座通信制高校選び方メルマガ講座 主催しています。

▶不登校→全日制高校退学→通信制高校
▶不登校・進路相談累計5000件以上
▶地方自治体後援イベント講演実績多数

お問い合わせはお問い合わせフォームまたは、各種SNSからDMください。

目次