\ 当サイト独自の口コミ掲載中 /
仙台育英学園高等学校は、宮城県に本校がある私立の通信制高校です。
当サイトでは仙台育英学園高等学校の卒業生の率直な感想や体験談も掲載。実際に通った人たちの生の声を知ることで、ご自身やお子様に合っているかどうかの判断材料としていただければと思います。
検索していると「やばい」って出てくるんだけど...
このような情報を目にすると、不安を感じてしまったり、入学をためらってしまうのも無理はないですよね。この記事ではひとつひとつの口コミを検証しているよ。結論から言うと、失敗しない学校選びができていれば大丈夫
学年の途中で転校できる?
通信制高校の転入時期は学校によって違います。詳しい転校手続きや募集要項は資料請求して詳細を確認しよう。
通信制って周りの目が気になる...
気持ちは分かるけど、周りの目を気にして学校選びをしても自分のためになりません!あなたの人生はあなたの人生。周りの目を気にせず、自分が行きたい自分に合った学校を選ぶのが大事。他人の意見に任せてしまったら後悔しやすいけど...自分で決めたら後悔しにくいよ。
\ 近所の通信制高校の資料を取り寄せる /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
現在、通信制高校・サポート校の入学や転校を検討しているお子さんや、その保護者の方にとって最高の通信制高校選びができるように、学校選びに役立つ情報をまとめています。入学を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!
本コンテンツは通信制高校研究家のこたにりょうた監修・調査のもと、独自の基準に基づき制作していますが、学校や資料請求サービスから送客手数料を受領しています。また広告出稿の有無が口コミ評価に影響することはありません。
仙台育英学園高等学校に関するみんなの評判
本音の口コミサイトを運営する。
通信制高校選びの失敗・後悔する人をなくすため、否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは解説記事の部分や、資料請求後の学校見学時にあなたの目で確認されてくださいね。
会員登録なしで投稿できます。
自分のペースで通えて凄く過ごしやすい通信学校
◎総合的な評価
高校1年生の時に那覇の通信学校に通っていました。でも自分が求めていた通信の学習の仕方と違い、半年で今の通信制の仙台育英学園に転校しました。入学前は那覇の通信学校であまり通えていなかったので単位が凄く不安でした。でも仙台育英学園の先生方は自分の為に凄く真剣に向き合って頑張って卒業できるようにしてくれていてこの学校に変えて凄くやる気が出ました。先生方は毎回気にかけてくれて学校にあまり来れない時は電話などで色々話をしてくれて学校に行かなきゃなと思います。笑
◎学校の雰囲気の評価
学校自体は建物の1階にあります。一室であまり広くはありませんが、先生と生徒同士が皆ん仲が良く学校の雰囲気は凄くいいです。途中から転校してきた生徒さん達もすぐに馴染める所だと思います。
◎授業・コースの評価
授業の内容は自習のような感じで、自分で勉強に取り組んで分からないところがあれば担当の教科の先生に聞いて教えてもらうかたちになります。
◎レポートの難易度や満足度の評価
この学校は紙のレポートで毎月自分で選んだ教科のレポートが送られて来ます。そのレポートが完成したら、直接学校に出すか郵送で送るタイプです。レポートはそこまで難しくはなく、教科書を見ながら答えを埋めていくような感じです。べんきが苦手な私でもなんとかこなす事ができます。どうしてもわからない所などは先生方が優しく教えてくれます。
◎学費・授業料の評価
授業料が1単位あたり6000円ぐらいで(他校に比べるとめちゃくちゃ安いと思います)1年にかかる費用を計算すると25単位の授業を取るとして、6000✖︎25=150000円です。教材や、設備維持費など諸々込めると年間234700円ぐらいだったと思います。
通信学校としては安い方だと思います。
◎施設・設備の評価
教室が一室しかなく生徒も凄く沢山いるので狭いなと思う時もありますが、WiFiなどもあり分からないことを調べたりできるのは凄くいいなと思いました。漫画などもあり休憩する時など暇つぶしにできると思います。
◎進学・就職の評価
大学や、専門学校を目指す生徒さんもいて、通信学校から進学を目指して受かっている人も沢山いました。
◎アクセス・立地の評価
沖縄市の中心にあり、バス停も徒歩10分くらいなので交通の利便性は凄くいいと思います。コンビニやお店などもすぐ近くにあって不便では無いと思います。
高卒認定をもらうためだけなら料金も時間もコスパ良し!
◎総合的な評価
2年生の時に公立の全日制高校から転入しました。入学前は不安がありましたがシステムがシンプルでわかりやすかったです。全日制の時とは違い、基本的に単位を半年ごと自分で決め週末の土日に通い単位を取得するような流れになっていて、自分のペースで通えたのは良い点です。なので自己管理がより大事になってくるため、その辺も成長できるキッカケになりました。
◎学校の雰囲気の評価
人数が少なく、みんなでワイワイというよりは各々静かに過ごしていた印象。先生も穏やかな人が多いためコミュニケーションが苦手な方でも通いやすい雰囲気。
◎授業・コースの評価
授業内容は全日制の時と同様で、先生が黒板の前に立って解説していくスタイル。ただ挙手や先生の質問に口頭で答えないといけないというのは無く淡々と聞いていく感じ。
◎レポートの難易度や満足度の評価
紙のレポートでレポートが完成したら直接提出するか、郵送で送るタイプでした。難易度は低くて、教科書を見ながら答えを埋めていくような感じ。
◎学費・授業料の評価
1単位あたり12,000円で半年で15単位なので年間360,000円ほど。条件を満たすと高等学校等就学支援金がもらえて実質授業料は無料になるそうです。
◎施設・設備の評価
私立ということもあり、校舎には力を入れているイメージ。内装も清潔かつおしゃれで過ごしやすかったです。
◎進学・就職の評価
今はどうなっているかわかりませんが、自分から動かなかったらなにも進学や就職については教えてくれませんでした。
◎アクセス・立地の評価
駅から徒歩10分程度で着くのでアクセスはとても良いと思います。
◎サポート体制の評価
通信制高校を卒業するためのサポートはあまりない印象でした。レポートの提出期限が書いた紙などは渡された記憶がありますが、これといってサポートしてくれる印象はあまりありません。
とにかく自分のペースで学べる、過ごしやすい学校です!
◎総合的な評価
少しいじめみたいな感じでイジられることが多くて、高校1年生のときに全日制の高校を退学しました。そのあと一年ニートをして、このままじゃだめだ、と再入学する形でこの高校に入学しました。同級生からも先生からも、前の高校と比べて圧や無理に積極的にさせるようなことも言われないので、ストレスなく通えていたとおもいます。
◎学校の雰囲気の評価
まず先生が優しい人が多くて嬉しかったです。前の学校では、生徒同士のいざこざや、イジリなどを見ても特に何もしてくれないどころか、ちょっとモタつくことの多い生徒(私のことです)がいると苛立った感じを出してきたり、どうしても高圧的に感じてしまうことがあったのですが、良くも悪くも距離感を大切にしている学校なのでとてもマイペースに学習させてくれる先生が多かったと思います。
◎授業・コースの評価
学びたい科目を自分で選んで、計画を立て、レポート作成、単位を取得する……という形になっています。ので、私のように他人をみて焦ってしまうような人はマイペースに自分主体で行える課題や授業はかなり助けられるのではないかなとおもいます。また、 平日にもっと学びたい人のために個別で学習指導もしてくれます。
◎レポートの難易度や満足度の評価
レポートの難易度はそこまで高くはなかったとおもいます。しかしだからといって学習できる範囲が狭いとか、雑な課題というわけではなく、スムーズに授業と連携して作成できるような内容になっていたとおもいます。また、個別指導も希望できるので自分でやりたいレベルまで自分で選べるような形式になっていて、すごくやりやすかったです。
◎学費・授業料の評価
親に払ってもらっていたので、当時な正確な学費とはズレるかもしれませんが、大体年30万円くらいかかっていたと親から言われていた記憶があります。
◎施設・設備の評価
設備はかなり綺麗だとおもいます。学習室や図書館など勉強できるスペースも充実しているので、大学受験前はよく利用していました。常に清潔に保たれているので勉強に集中できます。
◎進学・就職の評価
国立に行く子もいれば、私立に行く子もいて、通信制だからといって大学進学率が低いわけではなく、様々な進路が選べる環境です。センター受験し、私立大学へ進学しました。
◎アクセス・立地の評価
JR榴ヶ岡駅から徒歩10分くらいの位置に校舎があり、アクセスはしやすかったとおもいます。また、少し歩けば仙台駅があるので、友達になれた同級生と街で遊ぶ時間はかけがえのないものでした。
◎サポート体制の評価
元々私は大学進学の意思はなかったのですが、仲の良かった友達が夢を持って進学する希望をもっていたこともあって、頑張ってみようかなと二年生の秋頃に大学進学のための勉強をはじめました。それまでは個別指導なども受けておらず、この学校で大学までいけるかな、と少し不安はあったのですが、自分から積極的に学習したい意図を伝えると先生がたは熱心に教えてくれました。それぞれの進路にあわせた最適なサポートをしてくれる学校だとおもいます。
\ 近所の通信制高校の資料を取り寄せる /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
仙台育英学園高等学校に入って後悔しないために
結局のところ、後悔しない学校選びのために、仙台育英学園高等学校が自分に合っているかをしっかり見極めることが大切です。特に通信制高校の場合、その見極めができていないと後悔につながりやすいんです。
では、どうやって見極めればいいのでしょうか?僕からいくつかポイントをお伝えします。
まず一番重要なのは、複数の通信制高校から検討すること。自分に合った学校を選びやすい通信制高校ですが、残念ながら、「入学したけど、やっぱり合わなかった…」というケースが少なくないのが現状です。
こういった後悔の声に共通しているのは、十分な比較検討をしなかったということです。この失敗を避けるには、複数の通信制高校を比較し、自分に合った学校を慎重に選ぶことが大切です。
また実際に学校を見学すること。オープンキャンパスに参加して、自分の目で確かめてみましょう。教室の雰囲気、先生方の印象、生徒たちの様子、通学のしやすさなど、資料やネットでは分からない生きた情報が得られるはずです。
次に、自分が高校生活で何を実現したいのか、じっくり考えてみましょう。「マイペースに学びたい」「得意分野を伸ばしたい」「基礎からしっかり勉強したい」など、自分の希望を整理してみることが大切です。
親御さんへも大切なお願いがあります。よくあるのが「この学校なら通えそう」「不登校でも大丈夫そう」と、親御さんの判断で進めてしまうケース。これは避けた方がいいんです。なぜなら、通信制高校選びは、お子さんの意思を尊重することが何より大切だからです。
代わりに、こんな姿勢でサポートされてみてはいかがでしょうか。
- 必要な情報を一緒に集める
- お子さんの意見を尊重する
- 別の選択肢も柔軟に検討する
高校選びは人生の大きな決断の一つ。焦らず、じっくりと考えて、自分に合った環境を見つけてください。そうすれば、きっと後悔のない選択ができるはずですよ。
\ 近所の通信制高校の資料を取り寄せる /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
口コミとの向き合い方・注意点
通信制高校選びで口コミや評判を調べる方は多いと思いますが、それらを参考にする際には以下の5つの点に注意が必要です。
ネット上の口コミの注意点
1.情報の鮮度が低いこともある
通信制高校は年々システムやサポート体制を改善しています。1年以上前の口コミは、すでに改善されている点について書かれている可能性があります。
2.比較経験が少ない
通信制高校の場合、多くの人は1校しか経験していません。そのため、他校との客観的な比較ができない中での評価となります。
3.運営体制の変更
学校の合併や経営方針の変更により、サービスの質が変わることもあります。しかし、これは一般の生徒からはなかなか見えにくい部分です。
4.否定的な口コミが増えやすい
一般的に、良い体験をした人はわざわざ口コミを書かない傾向にあります。一方で不満を感じた人は、その経験を共有したいという気持ちが強くなります。そのため、実際の満足度以上に否定的な意見が目立つ結果になりやすいのです。
5.口コミや評価の操作もある
残念ながら、口コミサイトの評価は様々な形で操作されている可能性があります。例えば「オープンスクールに参加してくれた方に図書カードをプレゼント」といった形で、間接的に良い評価を誘導するケースもあります。また、競合校の評判を下げるための意図的な否定的投稿もあり得ます。
これが口コミの賢い活用方法!
とはいえ、口コミは全く参考にならないわけではありません。むしろ、正しい活用方法を知ることで、学校選びの貴重な判断材料となります。
そこでおすすめしたいのが、口コミを「情報収集の武器」として使う方法です。
例えば口コミで確認した情報を元に、学校見学の時に「先生方のサポート体制について詳しく教えていただけますか?」「オンライン授業の具体的な進め方を教えてください」など、気になった点を質問してみましょう。これだけでも、より具体的な情報が得られますよね。
実際、多くの保護者から「口コミで心配だった点を直接確認できて良かった」という声が寄せられています。ある方は口コミで「学習サポートが不十分」という情報を見て不安に思っていたそうです。でも実際に見学に行ってみると、定期的な個別面談や放課後の補習制度、オンラインでの質問対応など、充実したサポート体制が整っていたとのこと。
このように、口コミは「こういう点をチェックしよう」という参考程度に考えて、実際に自分の目で確かめることが大切です。ネットの情報に振り回されるのではなく、その情報を「確認すべきポイント」として活用していくのがおすすめです。
ちなみに、全国展開している通信制高校の場合、キャンパスによって環境が異なることもあります。だからこそ、資料請求した後は、気になるキャンパスの見学会には必ず参加することをおすすめします。
口コミは「参考程度」として位置づけ、実際の見学や様々な情報源と組み合わせることで、より良い学校選びができるでしょう。
\ 近所の通信制高校の資料を取り寄せる /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
良くあるQ&A・注意点
Q.仙台育英学園高校は偏差値はある?希望すれば誰でも入れますか?
A.偏差値はありません
そもそも「偏差値」とは、受験生の中で特定の学校に合格するための学力のレベルを数値化したものです。これは、全日制高校や大学など、学力試験を行う学校で使われています。ですが、仙台育英学園高校は、学力試験を行わずに、主に選考書類と面接の入学試験となるため、学力による選抜がないんです。ですから、仙台育英学園高校にはそもそも偏差値が存在しないんです。
Q.仙台育英学園高校は3年で卒業できますか?
A.3年で卒業できます
仙台育英学園高校は、全日制高校と同様、3年間で卒業に必要な単位を修得すれば卒業となります。
2年生や3年生からの転校でも、
1.合計で3年間の在籍(前籍校含め)
2.74単位以上(必修科目を含む)の取得
3.特別活動に30時間以上の参加の条件
を満たすことで、卒業時期をずらさずに卒業できます。
Q.仙台育英学園高校は学校行事はありますか?
A.学校行事はあります
体育祭や文化祭はもちろん遠足や修学旅行、その他にも一年間を通して様々な行事があるようです。※行事の種類や回数、参加必須有無等は、キャンパスやコースにより異なります。
詳しくは資料請求をして最新の情報を収集されてください。
Q.仙台育英学園高校に行けば不登校は解消する?
A.いいえ
僕はお子さんとその親御さんをサポートしており、その経験からお答えします。中学や全日制高校で不登校になったお子さんが、通信制高校に転入することで通えるようになったケースもあれば、環境を変えて通信制高校に転入したものの、それでも通学が難しく、退学してしまったケースもあります。(実際に通信制高校全体の退学率は約5%程度)
通信制高校は
「学校に通うペースを選べる」
「合った環境を選びやすい」というだけで
学校に行きたくない子が行くようになるところではないんです。
不登校になってしまう要因は、外部環境だけではなく、お子さんの性格・特性や自己肯定感が低下していたり、お子さんを支える家庭環境が要因になることもあり、さまざまな要因で不登校になるんです。なので環境を変えても行けないこともあるんです。
特に不登校経験がある場合は、本人の心の準備が整っているかどうかをしっかりと見極めることが大切です。進路の話を急かすのではなく、まずは日常的な会話から始めて、少しずつ本人の気持ちに寄り添っていきましょう。
もし進路の話ができないときは、当サイト管理人が運営する無料講座を受けてください。
\ 近所の通信制高校の資料を取り寄せる /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
口コミ投稿フォーム
詐欺やボッタクリなどの過激な表現はお控えください。 良かったことと悪かったことのどちらも具体的に記入いただけると客観的な情報としてみなさんのお役に立ちます。
※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。
失敗しない通信制高校選びのコツ
自分に合った学校を選びやすい通信制高校ですが、残念ながら、「入学したけど、やっぱり合わなかった…」というケースが少なくないのが現状です。
よくある原因として、
- 1つの学校しか検討しなかった
- 親の意向で決めてしまった
- 学校見学にも行かなかった
といったことが原因としてあげられます。
こういった後悔の声に共通しているのは、十分な比較検討をしなかったということです。この失敗を避けるには、複数の通信制高校を比較し、自分に合った学校を慎重に選ぶことが大切です。
そんな時に役立つのが、通信制高校の一括資料請求サービスです。住所を入力するだけで、通学圏内の学校のパンフレットを簡単に取り寄せられます。
各校の特徴や違いを把握しやすくなり、自分に合った学校を見つけやすくなりますよ。パンフレットは視覚的にも検討しやすく、「この学校は違うな」見極めがしやすくなります。
まだ学校選びに迷っている方は、こうした資料請求サービスを活用してくださいね。
\ 最高に合った通信制高校を見つけよう /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
当サイトの学校情報の内容に記載ミスや古い情報又は、新規キャンパスの情報がある場合は、お手数ですが下記の情報提供フォームからご連絡いただけますと幸いです。
>>通信制高校・サポート校情報提供フォームはこちら
この記事で解決できなかった場合
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回の記事を読んで「もっとここが知りたかった」「この部分がわかりづらい」などのご意見をご入力いただき、『送信』ボタンをクリックしてください。
ご意見を送られない場合は、『閉じる』ボタンをクリックしてください。
いただいた貴重なご意見は今後の運営に活かしてまいります。
※当フォームにお問い合わせをいただいても、お答えできかねますのでご了承ください。
※当フォームにはカード番号をはじめとした個人情報(氏名・住所・電話番号など)を記載なさらないようお願いいたします。