\ 当サイト独自の口コミ掲載中 /

松陰高等学校は、山口県に本校がある私立の通信制高校です。
当サイトでは松陰高等学校の卒業生の率直な感想や体験談を募集中です。当サイトでは実際に通った人たちの生の声を掲載しています。他の学校の口コミも参考にお子さん本人にあった最高の通信制高校選びにご活用くださいね。

検索していると「やばい」って出てくるんだけど...
このような情報を目にすると、不安を感じてしまったり、入学をためらってしまうのも無理はないですよね。この記事ではひとつひとつの口コミを検証しているよ。結論から言うと、失敗しない学校選びができていれば大丈夫
学年の途中で転校できる?
通信制高校の転入時期は学校によって違います。詳しい転校手続きや募集要項は資料請求して詳細を確認しよう。
通信制って周りの目が気になる...
気持ちは分かるけど、周りの目を気にして学校選びをしても自分のためになりません!あなたの人生はあなたの人生。周りの目を気にせず、自分が行きたい自分に合った学校を選ぶのが大事。他人の意見に任せてしまったら後悔しやすいけど...自分で決めたら後悔しにくいよ。
\ 近所の通信制高校の資料を取り寄せる /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
現在、通信制高校・サポート校の入学や転校を検討しているお子さんや、その保護者の方にとって最高の通信制高校選びができるように、学校選びに役立つ情報をまとめています。入学を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!


本コンテンツは通信制高校研究家のこたにりょうた監修・調査のもと、独自の基準に基づき制作していますが、学校や資料請求サービスから送客手数料を受領しています。また広告出稿の有無が口コミ評価に影響することはありません。
失敗しない通信制高校選びのコツ
自分に合った学校を選びやすい通信制高校ですが、残念ながら、「入学したけど、やっぱり合わなかった…」というケースが少なくないのが現状です。
よくある原因として、
- 1つの学校しか検討しなかった
- 親の意向で決めてしまった
- 学校見学にも行かなかった
といったことが原因としてあげられます。
こういった後悔の声に共通しているのは、十分な比較検討をしなかったということです。この失敗を避けるには、複数の通信制高校を比較し、自分に合った学校を慎重に選ぶことが大切です。


そんな時に役立つのが、通信制高校の一括資料請求サービスです。住所を入力するだけで、通学圏内の学校のパンフレットを簡単に取り寄せられます。
各校の特徴や違いを把握しやすくなり、自分に合った学校を見つけやすくなりますよ。パンフレットは視覚的にも検討しやすく、「この学校は違うな」見極めがしやすくなります。
まだ学校選びに迷っている方は、こうした資料請求サービスを活用してくださいね。
\ 最高に合った通信制高校を見つけよう /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません

松陰高等学校に関するみんなの評判
本音の口コミサイトを運営する。
通信制高校選びの失敗・後悔する人をなくすため、否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは解説記事の部分や、資料請求後の学校見学時にあなたの目で確認されてくださいね。
会員登録なしで投稿できます。
もっと見る
\ 近所の通信制高校の資料を取り寄せる /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
松陰高等学校に入って後悔しないために
結局のところ、後悔しない学校選びのために、松陰高等学校が自分に合っているかをしっかり見極めることが大切です。特に通信制高校の場合、その見極めができていないと後悔につながりやすいんです。
では、どうやって見極めればいいのでしょうか?僕からいくつかポイントをお伝えします。
まず一番重要なのは、複数の通信制高校から検討すること。自分に合った学校を選びやすい通信制高校ですが、残念ながら、「入学したけど、やっぱり合わなかった…」というケースが少なくないのが現状です。
こういった後悔の声に共通しているのは、十分な比較検討をしなかったということです。この失敗を避けるには、複数の通信制高校を比較し、自分に合った学校を慎重に選ぶことが大切です。
また実際に学校を見学すること。オープンキャンパスに参加して、自分の目で確かめてみましょう。教室の雰囲気、先生方の印象、生徒たちの様子、通学のしやすさなど、資料やネットでは分からない生きた情報が得られるはずです。
次に、自分が高校生活で何を実現したいのか、じっくり考えてみましょう。「マイペースに学びたい」「得意分野を伸ばしたい」「基礎からしっかり勉強したい」など、自分の希望を整理してみることが大切です。
親御さんへも大切なお願いがあります。よくあるのが「この学校なら通えそう」「不登校でも大丈夫そう」と、親御さんの判断で進めてしまうケース。これは避けた方がいいんです。なぜなら、通信制高校選びは、お子さんの意思を尊重することが何より大切だからです。
代わりに、こんな姿勢でサポートされてみてはいかがでしょうか。
- 必要な情報を一緒に集める
- お子さんの意見を尊重する
- 別の選択肢も柔軟に検討する



高校選びは人生の大きな決断の一つ。焦らず、じっくりと考えて、自分に合った環境を見つけてください。そうすれば、きっと後悔のない選択ができるはずですよ。
\ 近所の通信制高校の資料を取り寄せる /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
口コミとの向き合い方・注意点
通信制高校選びで口コミや評判を調べる方は多いと思いますが、それらを参考にする際には以下の5つの点に注意が必要です。
ネット上の口コミの注意点


1.情報の鮮度が低いこともある
通信制高校は年々システムやサポート体制を改善しています。1年以上前の口コミは、すでに改善されている点について書かれている可能性があります。
2.比較経験が少ない
通信制高校の場合、多くの人は1校しか経験していません。そのため、他校との客観的な比較ができない中での評価となります。
3.運営体制の変更
学校の合併や経営方針の変更により、サービスの質が変わることもあります。しかし、これは一般の生徒からはなかなか見えにくい部分です。
4.否定的な口コミが増えやすい
一般的に、良い体験をした人はわざわざ口コミを書かない傾向にあります。一方で不満を感じた人は、その経験を共有したいという気持ちが強くなります。そのため、実際の満足度以上に否定的な意見が目立つ結果になりやすいのです。
5.口コミや評価の操作もある
残念ながら、口コミサイトの評価は様々な形で操作されている可能性があります。例えば「オープンスクールに参加してくれた方に図書カードをプレゼント」といった形で、間接的に良い評価を誘導するケースもあります。また、競合校の評判を下げるための意図的な否定的投稿もあり得ます。
これが口コミの賢い活用方法!


とはいえ、口コミは全く参考にならないわけではありません。むしろ、正しい活用方法を知ることで、学校選びの貴重な判断材料となります。
そこでおすすめしたいのが、口コミを「情報収集の武器」として使う方法です。
例えば口コミで確認した情報を元に、学校見学の時に「先生方のサポート体制について詳しく教えていただけますか?」「オンライン授業の具体的な進め方を教えてください」など、気になった点を質問してみましょう。これだけでも、より具体的な情報が得られますよね。
実際、多くの保護者から「口コミで心配だった点を直接確認できて良かった」という声が寄せられています。ある方は口コミで「学習サポートが不十分」という情報を見て不安に思っていたそうです。でも実際に見学に行ってみると、定期的な個別面談や放課後の補習制度、オンラインでの質問対応など、充実したサポート体制が整っていたとのこと。
このように、口コミは「こういう点をチェックしよう」という参考程度に考えて、実際に自分の目で確かめることが大切です。ネットの情報に振り回されるのではなく、その情報を「確認すべきポイント」として活用していくのがおすすめです。
ちなみに、全国展開している通信制高校の場合、キャンパスによって環境が異なることもあります。だからこそ、資料請求した後は、気になるキャンパスの見学会には必ず参加することをおすすめします。
口コミは「参考程度」として位置づけ、実際の見学や様々な情報源と組み合わせることで、より良い学校選びができるでしょう。
\ 近所の通信制高校の資料を取り寄せる /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
松陰高等学校ってどんな学校?基本情報まとめ
学費 | ・・・調査中・・・(詳細はこちら) ※就学支援金適用時 |
入学時期 | 新入学・編入学: 4月、10月 転入学 : 随時受付 |
スクーリング | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コース/授業 | オンラインサポートコース、プログラミングコース、Voice Studyコース、同時入学コース、スポーツコース |
イベント | 校外学習 / スポーツ大会 / ボランティア活動 / 宿泊学習 / 映画鑑賞会 |
レポート | ネットレポート |
本校所在地 | 山口県岩国市錦町宇佐郷507番地 |
キャンパス | 21都府県50の学習センター・校舎 |
松陰高等学校は、「一人ひとりのための高校」を掲げ、生徒が自らの個性や価値観を尊重し、自分らしい生き方を見つけるための学びを提供する通信制の高等学校です。
本校は山口県に本拠地を置き、全国各地の校舎または学習センターでスクーリングが可能なため、自宅近くで高水準の授業を受けられるのが特長です。
松陰高等学校では、均質な教育ではなく、生徒一人ひとりに合わせた「松陰メソッド」によるカリキュラムを用意し、通信制の利点を最大限に活かして学びをサポートしています。
スクーリングは、生徒それぞれに合わせた頻度や時間での実施が可能。授業は少人数制で一人ひとりのペースに合わせて学習ができ、無理なく高校卒業を目指せます。
また、オンラインサポートコース、プログラミングコース、Voice Studyコース、同時入学コース、スポーツコースなど、多様なコースがあり、国語や数学のような必修科目と選択科目に加え、専攻コースカリキュラムで生徒それぞれが興味のあることを専門的に学べます。
自分のやりたいことを見つけ、それを実現するための環境やサポートを求める生徒さんにおすすめの学校です。
松陰高等学校のコース/カリキュラムの特徴
松陰高等学校のコースについて、詳しく紹介します。
オンラインサポートコース
松陰高等学校の「オンラインサポートコース」は、生徒一人ひとりの生活状況や学力に応じた柔軟なサポートがあり、特に体調や精神的な不安で通学が難しい生徒に最適です。
自宅で学習を進めながら、ネットやメールを使って学習の進捗をサポートし、わからない点はオンラインで質問できます。さらに、学習計画や進捗管理も個別にサポートされるため、安心して学び続けられます。
また、進学を目指す生徒向けには、オンライン進学コースも用意されています。大学受験を見据えた学習を自宅で進めることができ、今の学力に合わせたさかのぼり学習で、基礎を固めつつ、受験に必要なスキルを身につけていきます。
進学コースでは、進路相談や面接練習もサポートされるため、目標達成に向けた心強い助けとなります。将来の選択肢も広がり、安心して学びながら自分のペースで成長できます。
「どこからでも、いつからでも」受験勉強を始められるこのサポートで、さらに自信を持って未来に挑戦できます。
Voice Studyコース
松陰高等学校の「Voice Studyコース」は、声優や声の仕事を目指す人や、コミュニケーション能力を高めたい人をサポートする講座です。
「話し方でより人生を豊かに」をテーマに、日常の会話からプロの声優を目指すレベルまで幅広く対応しています。
話し方の基礎や良い声の出し方、声の表情の出し方など、声に関する悩みを解消しながら、コミュニケーション力を向上させます。
講座では、音響監督・プロデューサーとして数々のヒット作品を手掛けた野崎圭一講座長や、「テニスの王子様」などで活躍した中川玲講師が指導します。
プロの声優によるレッスンやアフレコ現場、アニメ制作現場への訪問を通じて、実践的な学びも得られるほか、在学中から声優事務所やゲーム・アニメのオーディションに挑戦できる機会も提供され、将来の進路選択に直結する経験を積むことができます。
声を通じて夢を実現し、自分の可能性を広げる第一歩を踏み出したい生徒におすすめです。
ワールド・アローズ・インターナショナルスクール<同時入学コース>
WAISは、国内のみならず、世界のどこからも参加でき、日本の学校に通うながら学習できる、オンラインのインターナショナルスクールです。
日本とアメリカの高校卒業証明書を同時に取得できる「ダブルディプロマ」を目指します。アメリカのミズーリ大学やセントリック・ラーニングアカデミーと提携しており、アメリカで認可された信頼性の高いカリキュラムと教材を使用しています。
オンライン授業のため、インターネット環境さえあれば世界中どこからでも参加でき、英語初心者でも安心して学べる補助プログラムも充実しています。
学習方法は、ミズーリ大学のカリキュラムで基礎から学べる「トラディショナルコース」と、課題解決型学習を取り入れた「オルタナティブコース」から選択できます。
さらに、日本の高校に在籍しながらアメリカの高校卒業資格も同時に取得できる特別コースもあります。
英語力や国際的な視野を身につけ、国内外の進学やキャリアの選択肢を広げたい生徒におすすめです。
MEキャンパス(メタバースクリエイター養成コース)<同時入学コース>
松陰高等学校の「MEキャンパス(メタバースクリエイター養成コース)」は、最新のテクノロジーを駆使してメタバース業界で活躍できるクリエイターを目指す生徒に最適なプログラムです。
このコースでは、バーチャル空間でのデザインやプログラミング、さらにはVTuberモデリングなど、今注目を集めている分野について専門的に学ぶことができます。
生徒一人ひとりの興味やスキルに応じた実践的な学習を通して、自分だけのクリエイティブな世界を作り上げる力を養います。
また、「MEキャンパス(メタバースクリエイター養成コース)」では、専門スキルの習得だけでなく、進学や就職といった多様な進路にも対応したサポート体制が整っています。
大学への進学を希望する生徒には受験対策を、就職を目指す生徒には実務的なスキルやポートフォリオ作成の指導を行い、それぞれの目標達成をバックアップします。
未来のデジタル社会で必要とされる創造力と技術力を兼ね備えた人材を育成することを目指しており、卒業後の選択肢も豊富です。メタバースの最前線で活躍したいと考える生徒におすすめです。
スポーツコース
松陰高等学校の「スポーツコース」は、「問いを立てろ。唯一無二のキミになれ。」をスローガンに、スポーツに情熱を注ぐ生徒たちの高校卒業を全力でサポートします。
兵庫県高等学校体育連盟に加盟しており、インターハイや世界大会出場を目指す選手たちが、同じ志を持つ仲間と日々切磋琢磨しています。
日々の練習や試合で忙しい選手生徒に合わせ、レポート作成やスクーリング、単位認定試験など、個々の状況に最適な学習スタイルを提案。学業とスポーツ活動を両立できる環境で、国内外の大学へのスポーツ推薦入学に関する相談やサポートも行っています。
現在は硬式テニス部やスケート部が活動しており、今年度からは硬式野球部の生徒募集も開始中。
文武両道をモットーに、高校生活を充実させながら、スポーツに全力で取り組みたい生徒におすすめです。
競合通信制高校との違いは?松陰高等学校を選ぶメリットを比較検証
松陰高等学校を他の通信制高校と比べた場合、どのような特徴や違いがあるのかを詳しくご紹介します。この比較コンテンツでは、学費やカリキュラム、サポート体制など、さまざまな観点から松陰高等学校の強みを紹介し、どのような生徒に適しているかを探っていきます。
学校名 | タイプ | 学費 | 本校 | 進学系コース | 専門系コース | 転入時期 | 集中 スクーリング | 週1通学 | 週2〜4通学 | 毎日通学 | 月1〜3通学 | 資料請求 |
松陰高等学校 | 通信制 | 調査中 | 山口県 | 随時 | 資料請求 | |||||||
N高校 | 通信制 | 73,000円〜 | 沖縄県 | 随時 | 資料請求 | |||||||
クラーク高校 | 通信制 | 70,000円〜 | 北海道 | 毎月1日 | 資料請求 | |||||||
ルネサンス高校 | 通信制 | 120,000円〜 | 茨城県 | 随時 | 資料請求 | |||||||
鹿島高校 | 通信制 | 98,000円〜 | 茨城県 | 随時 | 資料請求 | |||||||
第一学院高校 | 通信制 | 175,000円〜 | 茨城/兵庫 | 随時 | 資料請求 | |||||||
飛鳥未来高校 | 通信制 | 225,000円〜 | 奈良県 | 随時 | 資料請求 | |||||||
ヒューマンキャンパス高校 | 通信制 | 102,000円〜 | 沖縄県 | 4月~12月まで随時 | 資料請求 | |||||||
おおぞら高等学院 | サポート | 610,250円〜 | 提携通信制 に準ずる | 随時 | 資料請求 | |||||||
トライ式高等学院 | サポート | 692,702円〜 | 提携通信制 に準ずる | 随時 | 資料請求 |
松陰高等学校の年間の費用・学費・授業料まとめ
各コースの1年間の実質負担学費
世帯年収目安 | 金額 |
---|---|
590万円程度未満 | ・・・調査中・・・ |
590万円程度以上910万円程度未満 | |
910万円程度以上 |
各コースの1年間の学費
内容 | 金額 |
---|---|
入学金 | ・・・調査中・・・ |
授業料 | |
施設管理費 | |
合計 |
松陰高等学校の学費の払うタイミング
松陰高校の学費等は、一括納入が基本となっています。
履修科目が決定した後、所定の振込用紙にて2週間以内に授業料を振り込みます。
松陰高等学校の大学進学や進学実績について
松陰高等学校の進学実績について紹介します。
松陰高等学校の国公立大学への進学実績
国公立大学進学(過去実績)
石川県立大学 / 岩手大学 / 大阪市立大学 / 京都市立芸術大学 / 京都教育大学 / 京都府立医科大学 / 京都府立大学 / 熊本大学 / 高知県立大学 / 神戸市外国語大学 / 滋賀大学 / 静岡大学 / 徳島大学 / 長崎県立大学 / 奈良教育大学 / 新潟大学 / 広島大学 / 北海道大学 / 横浜市立大学
松陰高等学校の私立大学への進学実績
私立大学進学(過去実績)
亜細亜大学 / 岩手医科大学 / 桜美林大学 / 大阪工業大学 / 岡山理科大学 / 学習院大学 / 神奈川大学 / 金沢医科大学 / 金沢工業大学 / 川崎医科大学 / 関西大学 / 関西福祉科学大学 / 関西学院大学 / 環太平洋大学 / 関東学院大学 / 北里大学 / 岐阜医療科学大学 / 九州産業大学 / 九州保健福祉大学 / 京都外国語大学 / 京都産業大学 / 京都女子大学 / 京都精華大学 / 京都文教大学 / 近畿大学 / 倉敷芸術科学大学 / 慶應義塾大学 / 甲南女子大学 / 甲南大学 / 神戸親和大学 / 國學院大学 / 国際基督教大学(ICU) 国士舘大学 / 駒澤大学 / 四国学院大学 / 芝浦工業大学 / 順天堂大学 / 上智大学 / 城西国際大学 / 成蹊大学 / 専修大学 / 創価大学 / 立正大学 / 多摩大学 / 千葉工業大学 / 中央大学 / 津田塾大学 / 帝京大学 / 東海大学 / 東京家政大学 / 東京女子大学 / 東京理科大学 / 同志社大学 / 同志社女子大学 / 東洋大学 / 徳島文理大学 / 鳥取環境大学 / 名古屋産業大学 / 奈良大学 / 南山大学 / 二松學舍大学 / 日本大学 / 日本体育大学 / 日本福祉大学 / 広島国際大学 / 広島修道大学 / 福岡大学 / 藤田医科大学 / 佛教大学 / 文教大学 / 法政大学 / 武庫川女子大学 / 武蔵野大学 / 明治学院大学 / 明治大学 / 名城大学 / 明星大学 / 桃山学院大学 / 安田女子大学 / 酪農学園大学 / 立教大学 / 立正大学 / 立命館大学 / 龍谷大学 / 流通科学大学 / 流通経済大学 / 和光大学 / 早稲田大学
松陰高等学校のキャリア支援について
松陰高等学校は、生徒一人ひとりが自分らしい生き方を見つけ、社会とつながるためのサポートを全力で行います。
松陰高等学校は、「みんなのための高校」ではなく、「一人ひとりのための高校」です。進学や就職、スポーツでの活躍やクリエイターとしての道など、生徒が自ら問いを立て、選んだ未来に向かって歩めるよう支援しています。
少人数制クラスと通信制を組み合わせた「松陰メソッド」により、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供。スクーリングも自宅近くで受けられるため、無理なく学習と将来設計を両立できます。
さらに、教員と民間企業で経験を積んだ経営陣が連携し、社会で必要とされるスキルや経験を実践的に学べる機会があります。
「何をしたいか」「どうなりたいか」を主体的に考え、自分の力で未来を切り開く力を育てます。
松陰高等学校のサポート体制について
松陰高等学校は、生徒一人ひとりの個性や価値観を尊重し、精神面や学習面での成長を全力で支える体制が整っています。
生徒自身が「何をしたいか」「どうなりたいか」を主体的に考えられるよう、教員と民間企業での経験を持つ経営陣が連携。社会とつながる力を育むための、実践的で先進的な学習環境を整えています。
また、「生徒一人ひとりと向き合う」を信条とする教員が、生徒の可能性を引き出すことに注力しています。
少人数制のクラスや授業を通して、生徒が抱える不安や悩みにも丁寧に向き合っています。
校則がないことも特徴で、生徒自身が「どうすれば自分たちの居場所をより良くできるか」を考える力を養います。
「学校と社会が連携していく」をテーマに、生徒が社会の変化に対応できる「生きる力」を身につけられるようサポート。
松陰高等学校は、生徒が自分らしい生き方を見つけ、自信を持って未来に進めるよう、精神的なサポートと指導を行う学校です。
松陰高等学校の入試情報
松陰高等学校の入試情報を解説します。どれも大事な内容になっていますので、必ず読み込んでおいてくださいね。
出願期の注意点
松陰高等学校の募集要項を確認すると、以下のような案内があります。
出願期 | 受付対象 | 出願期間 |
---|---|---|
前期(4月入学) | 新入学・編入学 | 出願前に要相談 (毎年12月1日より受付) |
後期(10月入学) | 新入学・編入学 | 出願前に要相談 |
随時 | 転入学 | 出願前に要相談 (随時受付) |
松陰高等学校の出願方法は直接出願書類を持参することになっています。
出願前に、必ず入学を希望する学習センターに電話にて面接予約を取ることとなっています。
入試・面接の注意点
松陰高校の選抜方法は、以下のとおりです。
新入学 | 書類選考、面接、基礎学力テスト |
---|---|
転入学・編入学 | 書類選考、面接 |
いずれの試験も面接は必須となっています。
面接というと不安に思う生徒さんも多いかと思いますが、
基本的には
「どうして松陰高等学校に入りたいか?」
「松陰高等学校に入ったあとどんな学校生活を送りたいか?」
「自分のやりたいこと夢を叶えるために松陰高等学校に入りたい」
といった学校に入る理由や答えをもっていれば、ほぼ確実に入学できると考えられます。
ただし、定員を超える申し込みがあった場合や、面接や試験で不適切な行動をした場合には不合格となる可能性があります。
合否通知の注意点
松陰高等学校の合否通知は、試験実施後、約10日以内に郵送にて通知されることとなっています。
松陰高等学校のオープンキャンパス・説明会参加方法
松陰高等学校では、入学検討者への学校見学・説明会を個別に対応して行なっていて、各地域の校舎や学習センターに問い合わせることで参加可能です。
ホームページから、各センターの連絡先を参照できます。
また、入学希望者は出願前に必ず学校見学に来校するように案内されています。入学後のイメージと、実際の雰囲気に相違がないか、しっかりと検討しましょう。
良くあるQ&A・注意点
Q.松陰高校は偏差値はある?希望すれば誰でも入れますか?
A.偏差値はありません
そもそも「偏差値」とは、受験生の中で特定の学校に合格するための学力のレベルを数値化したものです。これは、全日制高校や大学など、学力試験を行う学校で使われています。ですが、松陰高校は、学力試験を行わずに、主に選考書類と面接の入学試験となるため、学力による選抜がないんです。ですから、松陰高校にはそもそも偏差値が存在しないんです。
Q.松陰高校は3年で卒業できますか?
A.3年で卒業できます
松陰高校は、全日制高校と同様、3年間で卒業に必要な単位を修得すれば卒業となります。
2年生や3年生からの転校でも、
1.合計で3年間の在籍(前籍校含め)
2.74単位以上(必修科目を含む)の取得
3.特別活動に30時間以上の参加の条件
を満たすことで、卒業時期をずらさずに卒業できます。
Q.松陰高校は学校行事はありますか?
A.学校行事はあります
体育祭や文化祭はもちろん遠足や修学旅行、その他にも一年間を通して様々な行事があるようです。※行事の種類や回数、参加必須有無等は、キャンパスやコースにより異なります。
詳しくは資料請求をして最新の情報を収集されてください。
Q.〇〇高校に行けば不登校は解消する?
A.いいえ


僕はお子さんとその親御さんをサポートしており、その経験からお答えします。中学や全日制高校で不登校になったお子さんが、通信制高校に転入することで通えるようになったケースもあれば、環境を変えて通信制高校に転入したものの、それでも通学が難しく、退学してしまったケースもあります。(実際に通信制高校全体の退学率は約5%程度)
通信制高校は
「学校に通うペースを選べる」
「合った環境を選びやすい」というだけで
学校に行きたくない子が行くようになるところではないんです。
不登校になってしまう要因は、外部環境だけではなく、お子さんの性格・特性や自己肯定感が低下していたり、お子さんを支える家庭環境が要因になることもあり、さまざまな要因で不登校になるんです。なので環境を変えても行けないこともあるんです。
特に不登校経験がある場合は、本人の心の準備が整っているかどうかをしっかりと見極めることが大切です。進路の話を急かすのではなく、まずは日常的な会話から始めて、少しずつ本人の気持ちに寄り添っていきましょう。
もし進路の話ができないときは、当サイト管理人が運営する無料講座を受けてください。
関連:失敗しない進路の話の進め方3ステップ講座プレゼント中(不登校解決講座)


\ 近所の通信制高校の資料を取り寄せる /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
松陰高等学校のキャンパス一覧
都道府県 | キャンパス |
---|---|
岩手県 | 岩手盛岡学習センター |
東京都 | 町田校 |
東京大森校 | |
神奈川 | みなとみらい学習センター |
川崎校 | |
藤沢湘南台校 | |
横浜校 | |
千葉県 | 浦安校 |
新浦安校 | |
市川妙典校 | |
西船橋校 | |
木更津校 | |
新潟県 | 新潟中央校 |
燕三条校 | |
石川県 | 金沢校 |
富山県 | 富山校 |
愛知県 | 愛知岡崎学習センター |
愛知春日井学習センター | |
名古屋駅前学習センター | |
名古屋西学習センター | |
日進校 | |
名古屋中央校 | |
静岡県 | 静岡浜松学習センター |
静岡富士学習センター | |
京都府 | 伏見学習センター |
京都二条校 | |
北大路学習センター | |
大阪府 | 大阪南森町学習センター |
大阪福島校 | |
大阪心斎橋学習センター | |
大阪梅田校 | |
堺深井校 | |
堺なかもず校 | |
兵庫県 | 神戸元町学習センター |
北摂川西学習センター | |
兵庫尼崎校 | |
加古川学習センター | |
滋賀県 | 滋賀草津学習センター |
彦根学習センター | |
徳島県 | 徳島阿南学習センター |
徳島学習センター | |
香川県 | 高松校 |
丸亀校 | |
山口県 | 本校 |
岩国学習センター | |
岡山県 | 岡山中央校 |
広島県 | 広島校 |
島根県 | 島根松江学習センター |
鳥取県 | 米子校 |
福岡県 | 福岡天神校 |
口コミ投稿フォーム


詐欺やボッタクリなどの過激な表現はお控えください。 良かったことと悪かったことのどちらも具体的に記入いただけると客観的な情報としてみなさんのお役に立ちます。
※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。
失敗しない通信制高校選びのコツ
自分に合った学校を選びやすい通信制高校ですが、残念ながら、「入学したけど、やっぱり合わなかった…」というケースが少なくないのが現状です。
よくある原因として、
- 1つの学校しか検討しなかった
- 親の意向で決めてしまった
- 学校見学にも行かなかった
といったことが原因としてあげられます。
こういった後悔の声に共通しているのは、十分な比較検討をしなかったということです。この失敗を避けるには、複数の通信制高校を比較し、自分に合った学校を慎重に選ぶことが大切です。


そんな時に役立つのが、通信制高校の一括資料請求サービスです。住所を入力するだけで、通学圏内の学校のパンフレットを簡単に取り寄せられます。
各校の特徴や違いを把握しやすくなり、自分に合った学校を見つけやすくなりますよ。パンフレットは視覚的にも検討しやすく、「この学校は違うな」見極めがしやすくなります。
まだ学校選びに迷っている方は、こうした資料請求サービスを活用してくださいね。
\ 最高に合った通信制高校を見つけよう /
備考欄に電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
当サイトの学校情報の内容に記載ミスや古い情報又は、新規キャンパスの情報がある場合は、お手数ですが下記の情報提供フォームからご連絡いただけますと幸いです。
>>通信制高校・サポート校情報提供フォームはこちら
この記事で解決できなかった場合
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回の記事を読んで「もっとここが知りたかった」「この部分がわかりづらい」などのご意見をご入力いただき、『送信』ボタンをクリックしてください。
ご意見を送られない場合は、『閉じる』ボタンをクリックしてください。
いただいた貴重なご意見は今後の運営に活かしてまいります。
※当フォームにお問い合わせをいただいても、お答えできかねますのでご了承ください。
※当フォームにはカード番号をはじめとした個人情報(氏名・住所・電話番号など)を記載なさらないようお願いいたします。